2022.6.14 08:01/ Jun
「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」がニッポンの組織をダメにする!
・
・
・
せんだって、リクルート「キャリアガイダンス」のご取材で(お声がけ感謝です!)、中川政七商店・会長の中川淳(政七)さんとお会いし、ミッションマネジメント(理念経営)について対談させていただきました。
わたしと中川さんは、ほぼ年齢も同じ。しかも驚くほど、考え方や主張が似ており、とてもよい時間を過ごさせていただきました。
この場をつくってくださった堀水潤一さん、リクルート社の皆さん、そして、中川さんに心より御礼を申し上げます。
▼
中川さんのお話は、どれも、刺激的なものでしたが(紙面が楽しみです)、思わず笑ってしまった言葉に、
「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」がニッポンの組織をダメにする!
というお話がございました(ICレコーダを持っていないので、一言一句同じではありませんが、趣旨はそのようなものであったと記憶しています)。
中川さんによりますと、
日本の組織には、志のあるひとが組織の将来を憂いて「大事なこと」や「将来のこと」や「ビジョン」を語ろうとしても、すぐに「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」が、どこからともなく現れて、腰をバキバキに折る
というお話でした。
▼
「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」は過去の成功体験に酔っており、それを「手放すこと」ができません。そして、彼らの「時計の針」は過去で止まっています。
ゆえに、「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」は、組織の「未来」「これからのこと」や「組織にとって大事なこと」や「組織のビジョン」を志あるひとが語ろうとすると、すぐに「お茶を濁そう」とします。
例えば、こんな風に。
・
・
・
「中原君の言いたいことはわかるよ。組織の将来にとって、ほにゃららは必要だ。とはいえさ・・・・・目先のことを考えようよ。今、やらなければならないこと、やろうよ」
「中原君の言いたいことはわかるよ。組織のこれからにとって、ホゲホゲは大事だよね。でも、それはそれでさ・・・・・やっぱり、目先のことを考えようよ」
・
・
・
ロジカルに考えれば、この場合の「とはいえ」「それはそれで」は「思考停止」であり「判断拒絶」です。根拠もロジックも1ミリもありません。
前段に主張された「組織の将来」や「組織のこれから」のことを、「組織の将来にとって、ほにゃららは必要だ」と、ほんの1ミクロンだけ引き取った「ふり」をして、結局、「とはいえ」「それはそれで」という言葉で、根拠なく「ひっくりかえ」して、「目先のこと」に論点を戻す。
どんなに大事なことを語ろうと、どんなに将来を憂いても無駄です。「とはいえ」「それはそれで」というキラーワードは、それらを完全に破壊します。根拠もデータもなんていりません。ここに、ロジックはないのです。あるのは、「とはいえ」「それはそれで」という「ちゃぶ台返し」の言葉だけ。しかも、この「ちゃぶ台」がえしは、悪意をもって行われるのではなく「無邪気」になされるのです(笑)。「ねー、もう小難しいこと話さないで、目先のことを、これまでどおりにやろうよ」という具合に。
おそらく「とはいえ」「それはそれで」を乱発するオヤジのキラーワードに泣いた、志ある人々は、おそらく3万6千人くらいいるのではないでしょうか(笑)
畢竟、だから、組織は変わらないのです。
大事なこと、将来のことすら語れないのだからね。
それが実現することなんか、ありえない。
▼
今日は「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」がニッポンの組織をダメにする、というお話をしました。
あなたの組織には「とはいえオヤジ」と「それはそれでオヤジ」が「組織の将来のビジョン」を「台無し」にしていませんか?
自戒をこめて・・・。
そして人生はつづく
ーーー
Diamond Transition Program for Freshers(オンライン新人研修)
「新人研修をアップデートするための5つのコンセプト」に基づいて開発された、中原が監修をつとめる新人研修プログラムです。全4回にわたって実施する「オンライン研修」と「現場での実践&振り返り」を往還することによって、新人期に直面する壁を乗り越え、トランジションを果たせるよう手厚くサポートできるようになっています。経験学習を習慣化するほか、ストレスマネジメント、フィードバック、ジョブクラフティングなどについて学ぶことができます。
Diamond Transition Program for Freshers(オンライン新人研修)
https://jinzai.diamond.ne.jp/items/k00HD0024/
ーーー
【立教大学大学院で大学院生として学びませんか?】
立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースでは、経営学を基盤にしながら、人材開発・組織開発・リーダーシップ開発を実践できるアカデミックプラクティショナーを養成しています。別名、「ひとづくり・組織づくりの大学院」です。
授業は「フルオンライン」。授業は金曜日夜と土曜日だけ行われており、2年間で、修士(経営学)が取得できます。
今年は、3期生の募集になります!ご興味がおありの方は、ぜひ、お申し込みくださいませ!
なお、在学生などの声、リーダーシップ開発コースでの授業の様子について知りたい方は、ぜひ、下記のニュース欄をお読みくださいませ!
ひとづくり・組織づくりの大学院での「学び」とは?
https://ldc.rikkyo.ac.jp/news/
ーーー
新刊「研修評価の教科書」好評発売中です。アカデミックな知見に根ざしつつも、実際の企業のなかで実践可能な研修評価とは、いかにあるべきか。「企業における」研修評価のあり方を論じた本です。質問事例などのワークシートなどもついております。3つの企業事例も含まれています。どうぞご笑覧くださいませ。
新刊「研修評価の教科書:数字と物語で経営・現場を変える」
https://amzn.to/3ta9mhf
ーーー
新刊「M&A後の組織・職場づくり入門」発売中です。AMAZON「企業再生」カテゴリー1位を記録しました(感謝です!)。
これまで税務・法律の観点からしか語られなかった「企業合併(M&A)」の問題に対して、ひとと組織(人材開発・組織開発)の観点からアプローチし、シナジーを生み出す可能性を考えます。
M&Aという「巻き込まれ事故」に関わってしまった経営企画・人事・現場の管理者・リーダーの皆様にぜひお読み意いただきたい一冊です!
購入はこちら!「M&A後の組織・職場づくり入門」
https://amzn.to/3v0P0bE
ーーー
【アンコンシャスバイアス研修・内製化ツールキット開発!】武蔵野大学・島田徳子先生、ダイヤモンド社の皆さん(広瀬一輝さん、永田正樹さん)との数年にわたる共同研究と、NPO法人日本ブラインドサッカー協会との連携で、スマホで手軽に受検できる「アンコンシャスバイアス測定テスト」と、内製化研修(プレゼンキット)を開発しました!。この問題は、学術的な背景などは、わたしどもが、テスト結果に基づき動画像(ビデオ)で解説させていただきます。ご利用くださいませ! ご自身の組織にもっともフィットしたアンコンシャスバイアス研修をつくることができます。どうぞご利用くださいませ!
■アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)のWebページはこちら!■
https://jinzai.diamond.ne.jp/ub/unconscious-bias/
ーーー
新刊「チームワーキング」がオンライン管理職研修になりました。JMAMさんからのリリースです(共同開発をさせていただいた同社の堀尾さん、ありがとうございました。中原は共著者の田中聡さんと監修をつとめさせていただきました)。どうぞご笑覧ください!
リリースしました!「チームワーキング研修版」
https://www.jmam.co.jp/hrm/training/special/teamworking/
書籍「チームワーキング」おかげさまで「重版」を重ねております。応援いただいた皆様に心より感謝いたします。
https://amzn.to/3esCOrW
すべてのリーダー、管理職にチームを動かすスキルを!
ニッポンのチームをアップデートせよ!
ーーー
職場診断ツール&ワークショップ「OD-ATRAS(オーディ・アトラス)」が多くの職場で使われはじめています。サーベイはもとより、それをいかに「フィードバック」するかに焦点をあてたツールです。ワークショップも開発しております。どうぞご笑覧くださいませ!
職場診断ツール&ワークショップ「OD-ATRAS」 (パーソル総合研究所・中原の共同開発)
https://rc.persol-group.co.jp/consulting/survey/service/od-atlas.html
ーーー
【好評発売中】1on1のコツをまとめた映像教材を、中原とPHPさんで共同開発しました。上司用、部下用あります。1on1について「同じイメージ」をもつことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス(上司用)
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
経験を成長につなげる1on1(部下用)
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、13刷重版出来です!。AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。スピンアウト企画にDVD教材「フィードバック入門」、研修、通信教育もあります。こちらもどうぞご笑覧ください。
『フィードバック入門』スピンアウト企画
https://www.php.co.jp/seminar/feedback/
ーーー
【泣くな!新米管理職!】
おかげさまで10刷重版出来。「駆け出しマネジャーの成長論」は、「実務担当者」から「新任管理職」への役割移行をいかに進めるかを論じた本です。「脱線」をふせぎ、成果をだすためには「7つの課題」への挑戦が必要であることを解説しています!全国の管理職研修で用いられています。どうぞご笑覧くださいませ!
パーソル総合研究所と中原は、このテキストをもとにした「マネジャーになる研修」を開発しました。種部吉泰さんとディスカッションは、非常に楽しいものでした。このコースについても、どうぞご覧くださいませ!
「マネジャーになる」 研修:プレイヤーからマネジャーへの移行期支援プログラム
https://rc.persol-group.co.jp/seminar/become-a-manager.html
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約37000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
最新の記事
2024.11.26 10:22/ Jun
2024.11.25 08:40/ Jun
あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?
2024.11.22 08:33/ Jun
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?