NAKAHARA-LAB.net

2008.1.17 13:37/ Jun

企画書を書くこととは?

 共同研究者のA先生が学部生だったころ、当時の指導教員だったB先生から、下記のような「薫陶」を受けたそうである。
 —
 ゼミにて。指導教員B先生は、学部生たちに問いかける。
 「企画書とは何のために書くか?」
 A先生を含め学部生たちは考える。
 「計画を提案するためです」
 「考えを整理するためじゃないでしょうか」
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
 B先生は、真顔で、ハッキリと否定した。
 「いや違う。企画書とは金を得るために書くものだ」
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
 続けてB先生は言った。
 「企画書とはパドックのようなものである。
 ふつうの取引では、商品が完成してからお金と交換する。
 しかし、企画書は違う。
 商品が完成する前に、こちらに何もないうちから、
 相手にお金を払ってもらわなければならない。
 だから、企画書は、期待させなければならない。
 企画書は、こいつならできる、と思わせなければならない。
 同時に、企画書ではできないことをできると書いてはいけない」
 —
 あなたが、研究の現場にいようとも、会社づとめをしようとも、テレビ局のディレクターであっても、「企画書を書くこと」からは、なかなか逃れ得ない。
 研究の現場であれ、会社であれ、常に何か新しいものを生み出すことが、多くの場所では要請されるからである。
 企画書を書くとは奥が深い。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!