NAKAHARA-LAB.net

2007.12.21 23:32/ Jun

「コミュニティ・オブ・プラクティス」のコミュニティ:バーチャルハリウッド

 ここ1週間、来年度の共同研究や委託研究が打ち合わせが続いている。自分にどのような貢献が可能か、ひとつひとつ内容とスケジュールを吟味しようと思う。
 —
 ところで、3月11日、日本経済新聞社が主催となって、企業人材育成に関する産官学シンポジウムを開催することになった。その打ち合わせの席上、下記が話題になった。
バーチャルハリウッド協議会設立
http://www.fujixerox.co.jp/release/2006/0706_vt_hlwd.html
バーチャルハリウッド協議会
http://www.vhcouncil.org/topics.html
 部門の枠を越えたバーチャルな組織、いわゆるコミュニティ・オブ・プラクティスを志す、企業のコミュニティ(コンソーシアム)である。
 1999年の設立以来、どのような活動を行い、どのような成果をあげたのか、そこでは、どのようなストーリーが生まれたのか、とても興味深いと思った。今度、できればLearning barなどにお招きすることができたら、オモシロイだろうな、と思う。
 おー、そうそう。Learning barといえば、1月のLearning barは募集開始から数日で130名の満員御礼。数十名のキャンセル待ちが生じた状況でした。昨日で募集停止。
 今日、講演者の早川さんと打ち合わせがありましたが、かなり興味深い内容になると確信しました。
できるMRを育てる:Off-JTとOJTの連動の仕組み
https://www.nakahara-lab.net/blog/2007/12/mroffjtojt1learning_bar.html
 ぜひお楽しみに!
 —
 それでは皆さんよい週末を!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?