NAKAHARA-LAB.net

2007.11.23 07:00/ Jun

文献をレビューするとは

「文献をレビューする」とは、「自分の研究に関連しそうな文献を集めてきて、それぞれの研究知見を数行に”要約”し、それらを”並列”にならべること」では「ない」。
 こうした活動は誰かに「よく勉強しているねー」と褒められるかもしれないが、「文献をレビューしたこと」にはならない。
「文献をレビューする」とは、
1) 自分の研究に関連しそうな文献を集めてくる
2) 各文献の研究知見を比較したり、要約したり、整理する
3) 2)のプロセスを通して、過去の先行研究に「共通する問題点」を指摘する
4) 3)のうえで、これまでは「触れていないオリジナルな「アイデア」や「分類の枠組み」を見いだすこと
 である。
 すなわち、「文献をレビューする」とは、難解な論文を読んでその内容を理解するだけでは決して完成しない。難解な論文を複数読んで、それらの研究知見の「関係」や「共通する問題点」を「考えること」なしに、レビューしたことにはならない。
 比喩的に言うならば、「文献をレビューする」とは「過去の知的遺産の消費」ではない。それは「過去の知的遺産を消費した上で行われる生産活動」である。
 しかし、既述したように、これがよく誤解される。
 —
 Aという研究がありました
 Bという研究がありました
 Cという研究がありました
 —
 といった具合に、Aの知見、Bの知見、Cの知見を並列してしまいがちである。クドイようだが、これは「知見を並べただけ」で、何ら知的な「生産」を行っているわけではない。
「文献をレビューすること」は研究者にとって、最も基本的な活動である。しかし、その奥はなかなか深い。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?