2007.9.13 09:02/ Jun
現在、学部・大学院での「ファカルティ・ディヴェロップメント(FD)」の導入が、政策レベルで検討されています。
9月21日、東京大学では、名城大学の神保啓子さんを講師にお招きし、これまでの実践とはひと味違ったFD=「コミュニティづくりを中心にしたFD」に関するワークショップを開催します。
通常のFDは、大学教員が主になって「授業のカイゼン」をめざしますが、今回の取り組みでは、職員を含めた大学の構成員が「大学教育の新しい価値創造」を主眼におきながら、活動を進めます。
大学教育は必ずしも、「授業」だけから構成されているわけではありません。また、大学教育を支えているのは、必ずしも教員だけではありません。
大学教育を支える多様な人々が、パッションを持ちつつ、新たな教育価値を創造することをめざす。そうした「つながりの創造」がもっと注目されてもいいのではないでしょうか。
今回のワークショップは少人数で行う予定ですが、まだ残席がございます。ふるってご参加お申し込みをお願いいたします。
=================================================
ファカルティ・ディベロップメント2.0ワークショップ
「コミュニティ・オブ・プラクティスとしての
ファカルティ・ディベロップメントの取り組み」
2007年9月21日(金)午後6時から 東京大学
=================================================
このたび9月21日、名城大学の神保啓子さんを
お招きして
「ファカルティディヴェロップメント2.0」
というワークショップを開催いたします。
神保さんには、エティエンヌ=ウェンガーの提唱
した「実践共同体」の概念をコアにした「ファカルティ
・ディベロップメント」の取り組みをご紹介いただきます。
最近、ファカルティ・ディベロップメントの学部、
大学院での導入が、教育行政において検討されており、
関係者の注目を集めています。
本ワークショップでは、一般の、いわゆる「授業のカ
イゼン」を主としたFDとはひと味違った、「教育価値
の共創をめざす新しいFD」をご紹介いたします。
ふるってご参加いただければ幸いです。
なお、今回のワークショップは人数を少人数に限らせて
いただきます。
今後のFDに関して建設的な意見交換の場となりますので、
FDに関する経験や興味がある方のご参加を期待します。
応募は下記のフォームをe-mailでお送りください。
Looking foward to seeing you !
企画担当:中原 淳
Educe Technologies・副代表理事
東京大学・准教授
—
○主催
NPO法人 EDUCE TECHNOLOGIES
http://www.educetech.org/
EDUCE TECHNOLOGIESは、教育環境の構築に
関する調査、研究、コンサルティングを行う
非営利特定活動法人です。
副代表理事 中原 淳
○共催
東京大学大学院 学際情報学府 中原淳研究室
http://www.nakahara-lab.net/
○日時
2007年9月21日(金曜日)
午後6時00分より午後9時00分まで
※時間が限られておりますので、定刻通り
に始めます。本郷キャンパスは意外に
広いです。くれぐれも、迷子になりませんよう。
○場所
東京大学 工学部2号館 9F 92B
大学院情報学環 教室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html
※地下鉄丸ノ内線からは徒歩で20分はかかります
本郷キャンパスは広いので、お早めにお越し下さい。
○食事
サンドイッチ等の簡単な食事と飲み物をこちらで
準備いたします。
○内容(案)
□開場
(5時30分)
□ワークショップのご紹介と企画趣旨
(6時-6時15分)
・中原 淳(東京大学)
□ワークショップ開始(休憩15分を含む)
1.コミュニティ・オブ・プラクティスを
FDに適用する意味
2.事例紹介とワークショップ
コミュニティ・オブ・プラクティスをFD
に適用している導入事例に基づき、
FDマネジメントの視点で紹介
3.コミュニティ・オブ・プラクティスFD
の可能性と課題
□ラップアップ
(8時30分 – 8時45分)
・中原 淳(東京大学)
○参加費
2000円(一般・学生)
(講師謝金、食事代、飲み物代、資料代等に
支出いたします)
○参加者
参加をご希望の方は下記のフォームをご利用のうえ、
sakamoto [at mark] tree.ep.u-tokyo.ac.jpの
メールアドレスまで、お申し込みをお願いします。
○参加条件
1.本ワークショップの様子の写真、NPO Educe
Technologies、東京大学 中原研究室が関与するWeb
サイト等の広報手段、講演資料等に用いられる場合が
あります。参加にあたっては、この条件を許諾いただ
ける方に限ります。
2.申し込みはしていたけれど、参加が難しくなった
場合は、sakamoto [at mark] tree.ep.u-tokyo.ac.jpまで
連絡をください。このところ、非常に参加希望者が多く
なっており多くの方のお申し出をお断りしているような
状況が発生しています。
一人でも多くの方に席をお譲りしたいと思います。
〆ココカラ=======================================
参加申し込みフォーム
sakamoto [at mark] tree.ep.u-tokyo.ac.jpまで
9月19日までにお申し込み下さい
————————————————-
上記参加条件を
氏名:
フリガナ:
所属:
メールアドレス:
FDとのかかわり:
( )
〆ココマデ=======================================
最新の記事
2024.12.31 22:23/ Jun
2024.12.28 09:58/ Jun
2024.12.25 10:57/ Jun
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun