あなたは組織の「内側」にいますか?それとも「外側」にいますか?

 個人が組織に対して、何らかの働きかけを行なったり、参入をはたそうとするとき、そこには、「境界線(バウンダリー)」の問題がでてきます。
 
 自分を、組織の「どこ」に位置づければよいのか?
 組織の「内側」なのか、「外側」なのか?
 
 決して目には見えない「境界線」を引き、時には更新を行いながら、外部から参入していく個人は、次第に組織になれていき、仕事をしていくことになります。

  ▼

 たとえば、先だって、ある経営コンサルタントの方が、こんなお話をなさっていました(感謝です!)。

 わたしたちの仕事は、クライアントの組織に出張ってするわけですが、先輩コンサルタントには、いつも、言われていたことがあります。それは「御社」という言葉を使わず、「当社」と言え、ということです。

 察しのよい方ならおわかりのように、これは「境界線(バウンダリー)」にまつわる問題です。

 「御社」といってしまえば、あくまでコンサルタントは、組織と対峙し、組織の外側にいる人として認識されることになります。

 コンサルタントの仕事は、クライアント組織で、クライアントとまさに協働しながら仕事をするわけだから、当事者意識をもって「当社」といえ、というわけでしょうか。

  ▼

 先ほどの事例はコンサルタントについてのお話でしたが、新入社員についても、この問題はついてまわります。

 たとえば

 「うちの会社は・・・かくかくしかじかである」
 「うちの組織は、ほにゃららほにゃららである」

 という表現があります。

 まだ、新入社員が新人研修を受けている頃には、おそらくですが(?)、「うちの会社」はという表現はあまり使わないのではないでしょうか。

 ところが、研修が終わり、配属がなされ、仕事の酸いも甘いも、職場の不条理も葛藤も目に見え始めた頃には、新入社員は「うちの会社は・・・」だという表現を用いるようになるのかな、と思います。この場合は、組織の内側に自分を定位させているのかな、と思います。

  ▼

 今日は「バウンダリー(境界線)」のお話をしました。皆さんの心の中にある「目にはみえない境界線」は、どのように引かれているでしょうか。
 
 あなたは組織の内側にいますか、それとも外側にいますか?

 そして人生はつづく