「栓のないバスタブ」のメタファ : そろそろ強制インプット!?
忙しくなると真っ先にカットされる時間は、「インプットの時間」であることが多いものです。
新たな知識や考え方を学び、自ら考える時間。
先行研究を読んで、まとめておく時間。
そういう「インプットの時間」こそが、「なくても、今は取り急ぎ、困らないもの」としてカットされます。カットされるのは「未来への投資のための時間」といっても過言ではありません。それは「さしあたって、今は、カットしても困らない」。だから、そういう時間がカットされます。
反面、忙しくなると、人は「アウトプット」をこれでもか、これでもかと求められます。
今すぐ目に見える形で成果をだすこと。
今すぐに手持ちのものをかたちにすること。
そういう「アウトプット」を、これでもか、これでもか、求められます。求められるのは「過去と現在を消費すること」です。「未来への投資のための時間」をカットして、過去と現在を消費する。そうして、何とか生産性を上げようとします。
しかし、少なくとも僕の場合、「アウトプット」ばかりしていると、次第に自分が「スカスカ」になってきている感覚に襲われるときがあります。
「もうオラはスカスカですだ。出せるものは、何もないですだー。シオシオのパーですだー」
というイメージです。
それもそのはずです。「未来への投資」をカットして、「過去と現在」を消費しているのですから、いつしか、自分の中の「資源」は枯渇します。つまり、「未来への投資」をカットすることは、短期的には成果をだしますが、中長期的には「リスク」なのです。しかし、そのことを忘れて「出せるものは、何にもない」状態になるまで、人は、たいてい、何も「インプット」をしないものです。そうして、莫大な「リスク」をいつしか抱えてしまっていることに気づく。
でも、そうやってでも、アウトプットしなければ、今を生きていけないから、出ないのに、指をつっこんで、吐き続けます(失礼)。もう胃液すら、出ません(泣)。かんにんしておくれやす。
たぶん大切なことは、自分の中の「ため」が半分くらいになったときに、あるいは、アウトプットとインプットのバランスが崩れてきたときに、強制的に「インプット」をすることなのかな、と思います。
「このままいけば、やばいぞ」
というセンシングを行わなくてはなりません。
たしかに「インプット」するのはおっくうです。全く今まで扱ったことのない知識を、ゼロから学ぶのですから。ついつい、面倒に感じます。でも、それをやらないと、すぐに「スカスカ」になってしまいます。
自分のなかに知識を維持するということは、喩えて述べるならば、「栓を抜いたバスタブに、蛇口から水を勢いよく注ぐ」ようなものです。
水を蛇口から勢いよく注ぎ続けていれば、バスタブには、水が少したまります。しかし、悲しいかな、このバスタブには、栓はありません。せっかく勢いよく注ぎ込んだ水も、すぐに失われてしまいます。要するに、大切なことは、水を注ぎ続けなければならない、ということです。それを一生止めない、ということに似ているな、ということです。
(このメタファは、もともとは、留学中、ある外国人の方から、教えてもらったものです。Jun、Non-Nativeが英語を学ぶことなんて、栓のないバスタブに上から水を注ぐようなものだ、と。素晴らしいメタファですね)
▼
というわけで、最近の僕にも、そろそろ「強制インプット」の時間が迫っているようです。勢いよく水を注がなくてはなりません。40近くなっても、そんなことの繰り返しです。
そして人生は続く。
---
追伸.
本日午前8時から中原研究室メルマガで、新たなラーニングイベント(12/2 Monday)「OJTの再創造!? 僕らはイマドキのOJTの仕組みをつくりあげることにした」のご案内を開始します。もしご興味あれば、ぜひご参加頂ければ幸いです。このブログでは、少しおくれて広報させていただきます。
投稿者 jun : 2013年10月10日 06:39
【前の記事へ移動: そろそろ強制インプット!? 】【次の記事へ移動: 【応募者多数のため、募集停止いたします。ご応募、ありがとうございました!】OJT ...】