実践を記録すること、物語ること、コミュニティを創ること - 小西貴士さんをお招きして : 7/6(木) ACADEMIC HACK!の参加者募集!

==================================================

【実践を記録すること、物語ること、コミュニティを創ること】
清里高原の森、子どもの学び・遊びの様子を見ながら考えてみませんか?

 ACADEMIC HACK!@NAKAHARA-LAB
実践記録研究会 : 小西貴士さんをお招きして

 2012年7月6日(金)午後6時 - 午後9時 
 東京大学本郷キャンパス・工学部2号館・92B

==================================================

学びの実践を「記録」すること、そして「物語ること」は様々な
可能性を持っていることといえます。

それは第一に学習者にとっての「かけがえのない記録」です。
自分がどのような出来事を経験し、何を学んだのか。
実践記録は、学習者がそれを知るための、貴重な機会です。

第二に、そうした記録は、学びを提供する側にとっても重要な
学習の契機です。人は記憶・記録されたものを通してしか、
振り返ることができないから。
実践の記録は、学びを提供する側の、さらなる熟達にもつなが
る可能性があります。

第三に、それは「学びの実践」の社会的意義を、そこに居合わせ
てはいない第三者に伝えるための手段です。それは、「学びの実践」
を中核としたコミュニティ構築の機会であり、ひいては、社会全体
をLearningfulにしていく契機になりえます。

【実践を記録すること、物語ること、コミュニティを創ること】

このたびACADEMIC HACK!では、清里高原において野外保育の様子を
写真で記録なさり、かつ、そこでの子どもたちの物語を綴っていらっ
しゃる写真家・保育士の小西貴士さんをお招きして、これら一連の
可能性について考えてみたいと思っています。

ゴリ(小西貴士) の 森のようちえん日記(ブログ・今日の清里高原の様子がご覧頂けるかもしれません)
http://ameblo.jp/gorilla-tarou/

なお、この会の名称の「ACADEMIC HACK!(アカデミック・ハック)」
は、東京大学・中原ジュン研究室が主催するアカデミックイベントです。

参加者全員のダイアログなども含めて、アカデミックに、かつ、
プラクティカルに!・・・知的興奮のある数時間にさせて
いただきたいと考えております。

どうぞお楽しみに!

中原 淳

 ---

【主催】
 東京大学大学院 学際情報学府 中原淳研究室
 http://www.nakahara-lab.net/blog/

【場づくりディレクター】
 牧村真帆さん
 https://twitter.com/#!/makimuramaho
 maho.maho.maho.m [アットマーク] gmail.com

【日時】
 2012年7月6日(金) 午後6時 - 午後9時あたり
 開場 5時45分

【場所】
 東京大学 工学部2号館 9F 92B
 大学院情報学環 教室
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html 

 地下鉄丸の内線本郷三丁目駅から徒歩15分程度
 地下鉄南北線東大前駅から徒歩10分程度  

【内容】

小西さんによるスライドショー
小西さん×中原による対談

1.森のようちえんの活動とはどのようなものか?
なぜはじまったのか?どのような活動をしているのか?

2.どのようにして、「今、ここの出来事」を記録しているのか?
なぜ、記録しようと思ったのか? 記録をつけるときに留意していることは何か?

3.森のようちえんの実践では、そこでは、どのような物語が生まれているのか?
子どもの物語をつづるために、どのようなことをなすべきなのか?

について、中原との対談をまじえ、皆さんでお話しできると
よいですね。

【参加費】
 参加費3000円
(講師招聘費・資料代等・場作り代・記録等に支弁いたします)
 
【募集人員】
 30名

【食事等】
 食事はでませんので、皆様、お持ちよりください。
 おにぎりとか、サンドイッチとか、飲み物とか。

【申し込み方法】
 参加お申し込みは下記の参加条件をご了承いただける方に限り、
【6/5まで】受付をいたします。参加希望者が多い場合は、抽選
とさせていただきます。6月10日までには参加の可否をご連絡差し
上げます。

参加条件
(1)本ワークショップの様子は、予告・許諾なく、写真・
ビデオ撮影・ストリーミング配信する可能性があります。
写真・動画は、中原淳および中原淳が関与する研究プロジェクトの
Webサイト等の広報手段、講演資料、書籍等に許諾なく用いら
れる場合があります。
マスメディアによる取材に対しても、許諾なく提供すること
があります。参加に際しては、上記をご了承いただける方に
限ります。

(2)本イベントで万が一剰余金が発生した場合は、繰り越し、中原淳
研究室が企画する、組織人材育成・組織学習に関係するシンポジウム
研究会、ワークショップ等の非営利イベント等の準備費用・運営費用、
に充当します。

上記2点の参加条件をご了承いただけた方のみ
参加申し込みは下記からどうぞよろしくお願いいたします!

参加申し込みWeb画面
http://bit.ly/JLvOBr

お逢いできますこと愉しみにしております!

==================================================

追伸.

下記のイベント、本日申し込み最終日になりました。ご興味をお持ちの方はぜひお申し込みください。

「これからの新人教育の話をしよう」 : 新人を通した組織開発、新人によるイノベーション創発 経営学習研究所キックオフイベント
http://www.nakahara-lab.net/blog/2012/05/post_1849.html

---

■2012/05/14 Twitter

  • 19:52  ご利用は計画的に(笑)RT @donbei4 私ぐらいになると,前借りどころか利子がついて倍返し> @suzukicity2010 "その通り.年をとると「飲み時」が難しいですね.RT @nakaharajun: 栄養ドリンクとは「体力・精神力の前借り」  [in reply to donbei4]
  • 19:51  このまま全部未来はこうなるとは思えないけれど、興味深い記事>これから数年間で科学は劇的に加速する、知的交流プラットフォームの意義(TechCrunch): http://t.co/FAsXzSsv
  • 17:14  勝負の「最後の切り札」として使う必要がありますね(笑)。RT @suzukicity2010 その通り.年をとると「飲み時」が難しいですね.徹夜カードの切り時とかww RT 栄養ドリンクは「体力・精神力を少しだけ前借りできる」だけです。あとにはシオシオのパーになりますよ  [in reply to suzukicity2010]
  • 15:12  栄養ドリンクを飲んでも「体力・精神力が増強される」わけじゃないんですよ。「体力・精神力を少しだけ前借りできる」だけです。あとにはシオシオのパーになりますよ、経験上。僕だけかもしれませんが。
  • 13:38  ありがとうございます。祝祭ですね>RT @noe_ish 宴会の英訳、feastはどうでしょう。シェイクスピアの作品に出てくるどんちゃん騒ぎはこう表現されていたことがありました RT 宴会の英訳は何か。 QT 宴会とパーティ http://t.co/cY3I2eho  [in reply to noe_ish]
  • 08:53  17時からの各研究室ブース紹介では、僕と中原研の大学院生らもお店をだします。どうぞ気軽にお声がけください>平成25年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会のお知らせ: http://t.co/nyQdF4Tu
  • 08:51  興味深いですね「宴会」って「パーティ」以外で表現するとしたら英語で何ていうんでしょうね。「英語にはない」かな? RT @ideas_frogegg 宴会にピッタリの英訳が思い付かないな。 QT 宴会とパーティと組織 http://t.co/cY3I2eho  [in reply to ideas_frogegg]
  • 07:41  ブログ更新。「宴会」でも「パーティ」でもない「第三の集い」:今の組織に必要な「集い」とは何か?: http://t.co/cY3I2eho
Powered by twtr2src.