【最終〆切日迫る!】グローバルな人材育成に関する調査へのご協力&ワークショップへのご参加のお願い!

「日本の大学を卒業した留学生が、日本企業にどのように組織適応するか?」
「日本企業は、外国人・留学生をどのように受け入れるべきなのか? 」
「グローバル化していく職場、様々な国籍の社員を抱えるマネジャー。いったい、これから、職場・マネジャーは、どのように変わることが求められるのか?」
「日本の大学は、今後、何ができるのか?」

 東京大学・中原研(島田徳子さん)では、このたび、このような研究課題のもと、調査を
実施しております。そして、この調査の最終〆切日が、迫っております。なにとぞご協力のほどお願いいたします。どうか、日本企業でつとめる元留学生の方をご紹介いただけませんでしょうか。

 この調査にご協力いただいた方には、3月30日(金)・31日(土)に、東京大学で開催されるワークショップにご参加いただければと思っております。

・日本企業で勤務する留学生の実状
・日本企業で勤務する留学生のいる職場、マネジャーの現状
・そのことで、何が変わり、何が生まれるのか?

 など、最新のデータ・理論をもとに、皆さんとダイアローグするようなワークショップにしたいと思っております。(ワークショップにご参加頂けない方は、当日の報告配付資料をお送りすることもできます)

 下記の要項をぜひご覧いただき、ふるってご応募いただけますよう、よろしくお願いいたします。

追伸.
 グローバル関係といえば、中原は、「海外勤務を経験した日本人のリーダーシップ・組織革新行動」の研究も、ホソボソと行っています(もう2年前か・・・)。こちらは、春以降、様々な結果がご報告できることと思います。

===================================================
「元留学生外国人社員の定着と成長に関するWebアンケート調査」
ご協力のお願い
===================================================

東京大学大学院 学際情報学府 中原研究室では、日本の大学・
大学院を卒業・終了して日本企業に就職し活躍されていらっしゃる
元留学生社員の方を対象に、仕事や職場に関するWebアンケート調
査を行っています。対象となる方は次のような条件を全て満たす方です。

 ・日本の大学、大学院を卒業・修了した元留学生社員の方
 ・日本の民間企業に就職し、調査時点で正社員として勤務されている方
 ・入社2~5年目の方
 ・日本語のアンケートに回答いただける方
  読解力の目安:幅広い話題の抽象的かつ論理的にやや複雑な文
  章の内容が理解できるレベル
 (日本語能力試験1級、CEFR B2程度の読解力が必要です)

  よくある質問
   ・男女は問いません
   ・勤務地は問いません
   ・外資系か日本企業かは問いません

本調査では、グローバル化を図る日本企業が、元留学生社員の皆様
がより一層活躍できる職場のあり方を検討するためのきっかけを提
供したいと考えています。

「元留学生社員の方が、力が発揮できていると感じる職場とはどの
ような職場なのか?」

「成長実感のある方は、職場の日本人上司や同僚から、どのような
支援や指導を受けているのか?」

「元留学生社員の方は、ふだんの仕事の中で、どのような行動を意
識的に行っているのか?」

現在日本の企業で活躍されている元留学生社員の皆様に率直にお答
えいただくことで、元留学生社員の皆様を取り巻く日本企業の職場
の現状の一端を明らかにしたいと思います。

調査終了後、参加企業の方 々、お答えいただいた方でご希望の方
を招き、成果報告を兼ねたワークショップ、ないしは、シンポジウムを、
2012年春頃、東大で開催させていただきます。

尚、詳細な研究成果は、学会発表および学術論文で発表いたします。

------

■アンケートの形式

アンケートは、Web上で答えていただく日本語のアンケートです。
質問数は約150問程度、回答時間は約30分を想定しています。
質問項目に、会社名および個人が特定される内容は含まれておりません。
尚、回答は、統計的に処理されますので、個人的に処理されることは決してありません。
最終的な調査結果や報告書等でも会社名や個人名が記載されることはありません。
また、回答を第三者が閲覧したり、研究以外の目的で用いることは
絶対にありません。成果は、学術研究および、講演等で公開させていただきます。

------

■調査手順及びスケジュール

ご本人様から直接、次のような情報を、本メールの下部に記載した
連絡先(chousa(あっとまーく)nakahara-lab.net)にメールでご連絡いただきます。


1.名前 (          )
2.ふりがな(          )※ひらがなで
3.ご所属(  会社名および担当等       )
4.メールアドレス(            )
5.ご紹介者(      株式会社      様からのご紹介)

*ご紹介者がいらっしゃる場合のみ

ご連絡いただいたアドレスに、WebアンケートのURL及び回答の
ためのIDとパスワードを個別にメールにて、ご連 絡いたします。
受け取ったIDとパスワードで、Webアンケートに回答していただきます。
回答期間の目安は、IDパスワードを受け取ってから2週間以内とさせて
いただいております。

------

■個人情報の取り扱いについて
ご連絡いただいた個人情報(お名前、ご所属、メールアドレス)は、
本調査に関する諸連絡、アンケート回答のためのIDとパスワードの発行及び
WebアンケートのURLのご連絡にのみ使用いたします。

また、本調査で利用するWebアンケートシステムは、
すべての回答データはAES256ビット暗号化方式で暗号化されますので、
安心してご利用いただけます。

------

■すべてのご連絡先&お問い合わせ
担当:東京大学・中原研究室 博士課程3年 島田徳子
メールアドレス:chousa(あっとまーく)nakahara-lab.net

==================================================

---

■2011/1/17 Twitter

  • 22:07  中原研究室メルマガには「愉しくて怪しい、人材育成系・学び系イベント・研究会のご連絡」が流れます。「怪しい壺」とかの勧誘情報が流れることはありません。ご安心ください!http://t.co/HBvhBT4f
  • 22:07  【満員御礼】参加希望者の方々に当選の連絡メール配送開始しました!お逢いできますこと楽しみです!中原の関連する研究会のお知らせはこちらのMLへご登録を! http://t.co/LLGtroiv >「学びのデザインと著作権」2/9 http://t.co/syrFHjRM
  • 21:58  正式書名決まりました。どうぞお楽しみに! 中原は経営学習論・組織論の立場から身体・インプロの意味を論じています> 高尾隆・中原淳(著)「インプロする組織 ― 予定調和を超え、日常をゆさぶる」三省堂 2012年3月刊行
  • 21:56  「ヒアリング」に出かけただけで「学び」は生まれません。「ヒアリングした内容を内省すること」で「学び」が生まれるのです。
  • 21:53  「見学」しただけで「学び」は生まれません。「見学したことを内省すること」で「学び」が生まれるのです。
  • 21:53  学習研究の観点から、何かを発見できたとしたら、素晴らしいことです!RT @makimuramaho: キッザニアで仕事の紹介を受ける中原研の大人たち http://t.co/u5UTjkl0
  • 21:19  今日の見学をきっかけに、新たなラーニングデザインを!RT @satoshi_hashimo @ fumituki85 @tatthiy キッザニア予想以上におもしろい!RT 中原ゼミ、キッザニアを見学  [in reply to tatthiy]
  • 17:31  EnCamp(中原研・春合宿:ご縁のある方々が参加するキャンプ)の打ち合わせ。舘野君・福山君・木村君保田さんが、研究室メンバーに、Open Space Technology, FooCamp, BarCamp, Unconferenceを説明。
  • 16:43  大学院・中原ゼミ(@nakaharalab)。Golden-biddle, K. and Mao. J. 「何が組織変革の過程をポジティブにするのか?」#nakaharalab
  • 15:45  大学院・中原ゼミ(@nakaharalab)。今日は、ゼミの皆さんで、キッザニア見学に出かけますので、はやくはじまります! 今日は木村君(D1)の研究発表。讃井さんの英語文献発表。#nakaharalab
Powered by twtr2src.

---

■2011/1/16 Twitter

  • 19:04  既に満席になっているのですが、希望多数につき1日だけ締め切り延長させていただきます RT @fumituki85 ご興味ある方はぜひ! RT 「学びの場づくり、教材デザインと著作権」弁護士・福井健策先生 2/9 午後6時。http://t.co/syrFHjRM  [in reply to fumituki85]
  • 19:02  ほほー>英語ができる小学教員養成します 関西外大がコース新設(asahi) : http://t.co/Cf69QaBg
  • 12:51  【ご要望により1日だけ〆切延長:今日まで】「学びの場づくり、教材デザインと著作権・知的財産権」弁護士・福井健策先生をお招きして 2/9 午後6時。お寄せ頂いた疑問・質問をもとに、皆さんで、著作権について議論できるとよいな、と思っています。http://t.co/syrFHjRM
  • 09:06  大学生研究フォーラム / トランジション調査。京都大学・東京大学・電通育英会、三者による打ち合わせ。今年の大学生研究フォーラムは、8/18・8/19の予定です。フォーラムだけでなく、事前にはワークショップなどもあるかも(!?)お楽しみに。
  • 08:50  京都大学・溝上先生の指導学生・河井亨さんの論文をご本人からいただく。面白そう。いわゆる越境系ですな>「実践コミュニティに足場をおいたラーニングブリッジ - 実践コミュニティと授業を架橋する学生の学習研究」大学教育学会誌 Vol.33 No.2
  • 08:47  興味深い。本をシェアするムーブメント>あなたの玄関が"まちの図書館"に!アメリカ全土に広がるマイクロ図書館ネットワーク「Little Free Library」:http://t.co/Z87TJhLO
  • 06:16  ほほー>ソニー、就活服装も不問「服装は自由に」: http://t.co/RJAmgXpG
Powered by twtr2src.

---

■2011/1/15 Twitter

  • 22:39  学びのデザイン研究は、徐々に、学びのデザインの対象を広めていっています。教材から環境へ、さらにはコミュニティやプラットフォームです。ラーニングバーも、その延長上にあるかもしれませんね。http://t.co/a6l3t6JY RT @tkanai1954 ラーニングバー  [in reply to tkanai1954]
  • 22:34  笑。じゃあ、今度、どこかのタイミングで、演歌を歌わせてください(笑)。きっと一緒に口ずさみたくなります!愉しみにしております!RT @sakura_osamu どっひゃ〜〜!(*o*) 人って見かけによらないんですねー。ぼくはアンコとカラオケが二大苦手なんです・・・。  [in reply to sakura_osamu]
  • 22:12  佐倉先生、こんどカラオケいきましょう! 小生、車を運転するとき、論文書くとき、ジムで走るときはド演歌です。雪国、越冬つばめ、望郷じょんがら、舟唄などが好きです。RT @sakura_osamu 中原さんと与作のイメージが、ぼくの頭の中では全くマッチしないんだけど  [in reply to sakura_osamu]
  • 22:09  山内祐平先生(@yuuhey)が第一人者かと思います!「学びの空間が大学を変える」なども出版なさっています http://t.co/6DeRUsma 。RT@tkanai1954 ラーニングコモンズに詳しい方はどなたになりますか。なにかよい文献、紹介論文等ありますか。
  • 22:04  ボアールから読み進め、今、ブレヒトを再読中です。「今日の世界は演劇によって再現できるか-ブレヒト演劇論集」は味わい深いです!RT @tkanai1954 ボアール「被抑圧者の演劇」では、ファシリテータはジョーカーと呼ばれるそうな。中原淳さんが注目されるひとはみな面白い。
  • 21:22  今日のフィットネスは、サブローキタジマの「与作」無限ループで、1時間走った。「与作」は、木こりと女房のかけあいである。この2人の主体の歌いわけが命だね。ヘタうてば、火傷するぜ。ヘイヘイホー。
  • 09:24  TAKUZOプールへ。練習中の自転車で向かう。歩いて5分の距離が、不思議なことに、自転車では15分かかる。 http://t.co/hVh3ugrl
  • 07:54  「食と栄養の文化人類学」読了。食を「栄養学」などの観点から捉えるのではなく、社会的・文化的観点から捉える。「誰か2人でも3人でも人が集まれば、そこには食べものと飲み物がある」「社会現象としての食」http://t.co/j1h9TXLz
  • 07:48  少しずつ大きくなってるんですね・・・いつも見てるから気づかないですが(笑)RT @tkanai1954 それは、成長でしょう。 RT おうちのリビングで、ひたすら執筆。TAKUZOは、意外に、僕には声をかけてこない。昔だったらあり得ない。こりゃ、成長なのか  [in reply to tkanai1954]
  • 07:46  温泉ディズニーシー行きたい。モティベーション高まる>@ksaka98 水のところが全部温泉のディズニーシー RT @tatthiy スーパー銭湯を超えたハイパー銭湯。仮に入場料6000円(ディズニー並)でも行くのだとしたら?  [in reply to tatthiy]
Powered by twtr2src.

---

■2011/1/14 Twitter

  • 23:08  「ポジティブな人」と「ネガティブな人」。TAKUZOの今日のLEGO作品。 http://t.co/2yQRS39q
  • 21:58  コンピュータ買ったらどうするの? 一年たったら、投げちゃわなアカンの? 昔々、僕は、Officeを買ったらダメだと言われた。1年たったら、アンインストールするのかい? おかしくない?@t_mochizuki 単年度の研究費では複数年使えるものは買ってはいけないなんて。  [in reply to t_mochizuki]
  • 21:54  確かに、今は家族のそれぞれが自分の携帯、コンピュータに向かって、家庭の中でも個人化が進んでいる気がしますね。少なくとも我が家は(泣笑)RT @sakura_osamu 昔はこたつがあったんですよね。ああいう「コミュニケーション促進機能」は、今は何が代替しているのだろうか。  [in reply to sakura_osamu]
  • 14:45  なんだか肌寒いねぇ。。。リビングに「足湯」があったらいいのに。
  • 10:40  おうちのリビングで、ひたすら執筆。TAKUZOは、意外に、僕には声をかけてこない。昔だったらあり得ない。こりゃ、成長なのか。それともママがいるときには、小生には関心がないのか。たぶん、後者だな(笑)。
Powered by twtr2src.

---

■2011/1/13 Twitter

  • 22:17  おお、シリアスゲーム>1/19 爆笑学問「君はシリアスゲームを知っているか?」(NHK): http://t.co/892S3kPQ
  • 19:38  なるほど>入社4年までに全員海外経験 ヤマハ発動機が人材育成策。世界200以上の国・地域で事業を展開(asahi): http://t.co/gHj4JHT2
  • 19:01  何とかセーフ!なんとか間に合いました!ありがとうございます。@nezumikon 頑張れー!きっと間に合う!RT TAKUZO保育園に爆走中。ギリだなぁ、とりあえず走る。  [in reply to nezumikon]
  • 18:36  中原研修士二年の伊澤さんが、無事修論提出とのこと。お疲れ様でした!めでたいことです。
  • 18:07  先生たちの勉強会もUSTされる時代@Midogonpapa: USREAMで日本語教師の勉強会が中継されます。日本語教育 / 香港大学専業進修学院日本語勉強会(2月19日:アメリカ時間2月18日) http://t.co/rKtQHoNw
  • 17:42  TAKUZO保育園に爆走中。ギリだなぁ、とりあえず走る。
  • 10:44  こういうの、日本でもあったらいいなぁ。SUICAとかパスモで寄附できるといいかも>地下鉄カードの未使用残高は年間5,200万ドル!「じゃ、それを簡単に寄付できたらいいんじゃない?」とニューヨークの学生が提案中: http://t.co/XVAXVxMX
  • 10:41  ラトゥールの英語か。学部時代、背伸びして出させてもらった研究会で、なぜか、小生が担当することになって(みんな嫌がったのかな?)、あまりにもわからず瀕死状態になった経験あり(笑)瀕死というよりも、死んでたかも。RT @anachoreta: ラトゥールの英語難しすぎる。
  • 07:46  今日のTAKUZOの疑問:ヨーグルトのパッケージに「ブドウ糖」と書いてあるのを見つけて、「このヨーグルト、ブドウ入ってるの?」。「ブドウ糖は、なぜ、ブドウか」を、さっきまで調べてた。葡萄にたくさん含まれているから、ブドウ糖らしい。ほほー。
  • 06:36  いわゆる「コワーキング・スペース」。このところ増えていますね。「勉強会」の場としても機能。コトづくりで差別化>仕事場を共有、交流で新事業生む「協働スペース」続々 富士ゼロックス、コクヨ、パソナなど開設(日経)
  • 06:32  なるほど>主婦の学び「将来」重視。いわゆる習い事よりも、今後の就職・収入につながりやすいコースを取得する傾向。家計負担増に備る(日経)
  • 06:28  市井の人々の悩み・話に耳を傾ける>「坊主バー」にオヤジもギャルも 名古屋の繁華街。現役の僧侶がカウンター越しに接客する「坊主バー」が静かな人気(asahi): http://t.co/71oBf6dS
  • 06:20  やっぱ、そうだよねぇ! RT @mineko0417 5歳ならライオンキングかな。サバンナの動物がたくさん出てきて、内容もわかりやすい。RT @kikkasuye 絶対ライオンキングですよ! RT TAKUZOとミュージカル  [in reply to mineko0417]
Powered by twtr2src.


---

■2011/1/12 Twitter

  • 22:52  5歳の男の子に「キャッツ」は愉しめるんだろうか。「ライオンキング」の方が無難かなぁ。ジジババが見たいというので、どっちにしようか思案中。
  • 19:11  小生がブログを書く理由。4年前の理由で「やや古」ですが。http://t.co/3TS2j7zC RT @tatthiy 僕がブログを書く理由 - tate-lab - 教育・学習について研究する院生のblog http://t.co/A9ZqMa90  [in reply to tatthiy]
  • 19:07  ピクニックの2週間後には、こちらも>ワークショップコレクション こどものためのワークショップの博覧会 : http://t.co/YSY1Eizh
  • 19:06  TAKUZOとお邪魔します。2月はワークショップシーズンだねぇ。>ワークショップ・ピクニック 2012/02/12 東京大学福武ホール: http://t.co/UVMxgssC
  • 18:54  我が家でもっとも「寒がり」なのは、北海道で生まれ育ったハズの僕ですな。あー、寒い、寒い。
  • 17:34  RT@tatthiy 大学で身につけるべき3つの知識。1.Portability:別の場所に持ち出して使える知識、2.Dependability:使いたいときに使える頼れる知識、3.Sustainability:長持ちして作り替えが可能な知識(三宅なほみ先生)  [in reply to tatthiy]
  • 15:47  授業「メディア創造ワークショップ」東大・駒場キャンパス。5000字にまとめたインタビュー原稿、3分に編集した動画を相互批評。
  • 12:16  テアトロフォーラム「人材育成の未来をACTする!」 3/19(月)開催、募集開始 : 海外業務経験 / OJT / など最新の人材育成研究を素材に対話しませんか? ポスターセッションあり、即興劇あり、カフェありのフォーラムです: http://t.co/WpufQirs
  • 00:16  いまだ、自分がわかりません。「何になりたいの?」なんて学生に偉そうに言うとき(すんません)、「オマエもわかんねーだろうが」と思います(笑)。ただ、自分が何者であるかわからないことに"気持ち悪さ"を感じることも、なくなりました。いいんだよ、何者でもなくても。
  • 00:07  共感!RT @tsuyomickey アイデンティティは間主観的に形成される。他者を介して自分になる。故に、他者不在の自己論はあり得ない。
  • 00:03  「社会の発展は、人を愉しませることと、人に教えること。この2つの機能がひとつに溶け合うことを、切に望んでいる」(Brecht, B.)
Powered by twtr2src.