大人の学びの可能性 : 自分で、自分自身と他者が学べる場をデザインする
MCC「ラーニングイノベーション論」が終わりました。このコースは、人材開発・人材育成の理論と最先端の実践などに関して、約半年間かけて学ぶ社会人向けコースです。今年も受講生の皆さんに恵まれ、大変素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。とても、ありがたいことです。
▼
今年もっとも印象的だったのは、受講生の皆さんの中で有志の方々が、「裏カリキュラム」というものをお作りになったことです。
本編のコースでは触れられなかった内容、深めきれなかった内容、自分たちが学びたい内容をモジュールとして入れ込み、自ら講師を依頼し、他の受講生をつのって、自分たちの力で、コースをデザインなさっていたことです。シラバスも「表カリキュラム」そっくりのものを作り込んで、大変、興味深い内容でした。
上記、すなわち「自分の力で、自分自分と他者が学べるような場をデザイン」しはじめた、ということになりますね。
「誰かのデザインした環境」に参加するだけでは飽きたらず、自分自身がよりよく学べ、かつ、他者も学ぶことのできる機会や環境を、自分たちの力でデザインしはじめるということですね。
僕は、とても素晴らしいことだな、と思いました。また、「成人の学習」とはそういうものなのかな、と考えさせられました。 例えば、成人学習研究者のマルカム・ノールズが、「大人の学びは自律的だ」と言う場合、その本当の意味は、こういうことなのかな、と。
つまり、「自律的」といっても、「誰かのつくった学習機会に自律的に参加すること」ではなく、「自律的に学習機会を生み出す」ということなのかな、と。
そう考えるのであれば、成人学習の可能性は、「大人に学習機会を与えることではなく、よい学び手(Good learner)を育成すること」なのかな、とも思うのです。
いいえ、そういうのは誠に「おこがましい」ことかもしれない。「Good Learnerに育成する」なんて、口にしていて、おこがましく感じてしまうのは僕だけでしょうか。ここは、むしろ、人は皆、「Good Learner」なのではないかな、とも思いたいですね。
「人は、本来、Good learner」である、という人間観から、物事を考え直す。しかし、残念なことに、日々の仕事は忙しい。そのきっかけがなかなかつかめない。でも、何らかの「学びのきっかけ」がつかめて、それを一緒に愉しむ事のできるコンヴィヴィアルな仲間がいれば、人は「Good learner」として動き出すのではないか、とも思いたいですね。
だとすれば、実践者としての僕がなすべきことは、「一緒に学ぶことのできる志ある仲間」が集まってくるような「学びのきっかけ」を準備することなのかな、と思いました。
実は、Class of 2009の皆さんも「学び舎」という「裏カリキュラム?裏同窓会」を今も実施しています。先日は「シニアの学び」について、研究会が開かれ、僕も参加しました。
次回は、Class of 2009の山崎さんが、「ダイアローグインザダーク」というワークショップに、Class of 2010の方々も誘って出かける、というかたちになっています。こちらの方には、僕も大学院生を誘って参加させて頂こうと思っています。楽しみです。
▼
例えば、私たちは、大人が「越境」して学ぶ、という場合に、すぐに「社外で開かれる勉強会に参加すること」を思い浮かべます。
もちろん、それも大変貴重な学びの機会なのでしょうけど、ついつい僕は、「越境」のもうひとつの可能性を探究したくなります。
それは、
自分で、自分と他者が学べる場をデザインする
ということです。成人学習者にとって、究極のゴールとは、こちらの「越境」なのではないかな、と思いました。
・・・ともかく、ラーニングイノベーション論 Class of 2010の受講生の皆さん、大変お疲れ様でした。また、場を支えてくださった保谷さんに心より感謝いたします。素晴らしい時間をありがとうございました。
For all learning innovator!
Have fun!
そして
See you soon!
---
■2010年10月29日 中原Twitter
- 20:42 「俺は議論はしない。議論に勝っても、人の生き方は変えられぬ」(坂本龍馬「竜馬がゆく」)
- 19:41 学環っぽい(笑)@yohei917 福武ホールのトイレはテンション高いなあ。無理しなくていいのに。 http://yfrog.com/cardhwj [in reply to yohei917]
- 18:54 「大学の授業にもぐっていいですか?」と聞かれると、「わかりました、どうぞ!」とは言いにくいですね。でも、聞かれなければ・・・。演習は難しいでしょうが、特に、学部の大人数講義になると・・・。
- 18:50 笑!こういう所が、大学のよさだと思います。かつて佐伯胖先生のゼミも「もぐり」の方の方が多かったように思います(笑)RT @tkanai1954 近所のおばちゃん風の人も沢山いらして、立ち見や体育座りの人までいました 河合先生の講義は、京都大学の学生でないひとも紛れて大勢聞いていた [in reply to tkanai1954]
- 18:46 2年くらい前、ある学生に「先生、まだテレビを見てるんですか?」と言われたのが忘れられない。RT @ozashigeテレビ離れって本当に進んでいるな、と思った。吉幾三(1984)的「テレビも無エ」「ラジオも無エ」「ディスコも無エ」の世界は、今時のワカモノ的には、実は日常かも。 [in reply to ozashige]
- 18:39 いいこと思いついた!!!、ししし。
- 18:22 本当に飽きないんですよ、見ていると。おもしろいねー。人生いろいろ、ストーリーいろいろ。@tomokihirano ふつうの人による表現っていいですね。RT: デジタル・ストーリーテリング作品公開にあたって(明治学院大学): http://ow.ly/31l56 [in reply to tomokihirano]
- 18:21 大学院生同士のゆるやかなつながりをつくるカフェイベント「Happy hour」http://ow.ly/31l3d RT @YukiAnzai Happy Hour スタート!寒いけどぐだぐだ飲んでるよー!ふらっと起こし下さい! http://twitpic.com/31te58
- 18:17 デジタルストーリーテリングについて>http://ow.ly/31kZb @okahasiさん、感謝です。RT @okahashi Stories for change いいまとめです http://storiesforchange.net/ [in reply to okahasi]
- 18:14 あと、自己表現メディアとしてデジタルストーリーテリングを行う場合、1)何枚かの素材にナレーションをあてて自己を表現している場合と、2)自己を語るその場面そのものを用いる場合があるみたい。
- 18:11 どうやらパッと見したところ、デジタルストーリーテリングには、1)内容理解の手段として「教育技術」として用いられる場合と、2)自己理解や自己に対する内省を試みるために「表現手法」として用いられる場合があるみたいですね。僕が興味があるのは「後者」です。
- 18:08 自己RT・・なんと、このプロジェクトを率いていたのは、長谷川さんだったのか!ご無沙汰していますが、ひょんな再会!> @nakaharajun デジタル・ストーリーテリング作品公開にあたって(明治学院大学): http://ow.ly/31kHu [in reply to nakaharajun]
- 18:03 Everyone has a story to tell(BBC Capture Wales): http://ow.ly/31kHT
- 18:03 デジタル・ストーリーテリング作品公開にあたって(明治学院大学): http://ow.ly/31kHu
- 12:58 「誰にでも語るストーリーはある、あなたにも、僕にも」>デジタルストーリーテリング:"個人の物語"を映像とセルフナレーションのショートビデオで語る(NHK):大房さん(@junofusa)、情報ありがとうございます: http://ow.ly/31g9C
- 10:27 RT @rabbitmamiko シャープもかぁ。RT "@muu_shi: どんどん広がりそう。RT 大手電機メーカ初の英語公用語化・・・RT @joesakai 「シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化」 http://bit.ly/d6fY8Y [in reply to RabbitMamiko]
- 09:49 RT @kazu_kitamura 確かにそうで教委の頃、OJTベースに移そうとした...が、RTしてくれた彼は今、教委だがその辺、どこまで認識してる?RT @Fumi_Higashi RT :「教師教育の流行はOJT、一方、研修は県センターが多様・膨大な数準備」
- 09:22 TAKUZO保育園送り完了。少しハナがでてるな、、、体調下り気味?。今日はハロウィンパーティらしい。
- 08:55 RT @shin_yo_sha: RT @yojisekimoto: 米アマゾン、友人への電子書籍貸し出しを可能に http://jp.wsj.com/index.php/Business-Companies/node_139539 ※従来型書籍と同様、書籍が友人の手に渡 ...
- 08:19 大手電機メーカ初の英語公用語化・・・RT @joesakai 「シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化」 http://bit.ly/d6fY8Y [in reply to joesakai]
- 08:18 ある方曰く、「ここ数年の教師教育の流行は、OJTなんですよ。一方、教員研修は、県のセンターが多種多様なものを膨大な数準備してます。ですが、個々の教員が、どのようにそれをとったらよいのか、プランニングできず、困惑する状況です」どの程度一般化できるかはわかりませんが、皆さんの状況は?
- 08:11 そうなんですよ、なんか懐かしいです(笑)!@onu_jp 「学びの現場」の原点の取材、ですね。 RT JMAM人材教育の僕の連載「学びは現場にあり!」。次々回は、小学校を取材します。「先生の学び」がテーマです。青山学院大学の苅宿先生にもご登場 [in reply to onu_jp]
- 07:44 JMAM人材教育の僕の連載「学びは現場にあり!」。次々回は、小学校を取材します。「先生の学び」がテーマです。青山学院大学の苅宿先生にもご登場いただくことになりました。どうぞお楽しみに!
---
■2010年10月28日 中原Twitter
- 23:46 ラーニングイノベーション論2010卒業文集。@mikadukihimeさんが中心になって、受講生の皆さんが創ってくれました。ありがとうございました。 http://plixi.com/p/53380381
- 23:11 懇親会の勢いで、つい「うん!」と言ってしまいました(笑)。でも卒業文集やらビデオやら見てると「やろう」と思いました。やるからには、新しいことがやりたいです。ホーヤさんと煩悶する日が続きそうですね、よろしくです。@ritsuko_t ラーニングイノベーション論第三期開講決定! [in reply to ritsuko_t]
- 23:06 本日はラーニングイノベーション論2010最終回でした。最終回はポスターセッション。皆さん、素晴らしいまとめでした。Kさんによるリフレクションビデオあり、卒業文集ありの感動のフィナーレでしたね。皆さまの卒意に心から感謝!ほーやさんもありがとう。また近いうちにお逢いしましょう。
- 23:03 ありがとうございます!、感想またお聞かせください。@hutusala 今さらながら、中原淳さんと金井壽宏さん( @tkanai1954 ) の『リフレクティブ・マネジャー』 http://amzn.to/cXJ1FH を読了。掘り下げたいキーワードがてんこ盛り。ワインで内省。 [in reply to hutusala]
- 23:01 本日は、ぐるなびTさんの職場でヒアリングさせていただきました。ありがとうございました!@j_center 中原先生ご来社。時間的にそのあとにMCCのラーニングイノベーション論最終回ですね。皆さん、世界最高の最終回をお過ごしください [in reply to J_center]
- 13:42 ラーニングバー本、取材。長岡健先生にヒアリング。
- 12:38 おお!、この買収はびっくりですね。@sasakitoshinao びっくり!>ローソンがHMVジャパンを買収 (産経新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/lldDyy9 [in reply to sasakitoshinao]
- 12:27 ライティングセンターの理念は、1) ペーパーをよくするのではなく、書き手を育てる、2)書くプロセスを支援する、などだそうです。その支援プロセスは、「ペーパーの添削」ではなく、「コーチング」とか「カウンセリング」に近いなと感じました。面白いね。
- 12:27 舘野君から、大学に設置されたライティングセンターのチュータリングプロセスを教えてもらいました。恥ずかしながら、ライティングセンターは「添削」をするのだと思っていましたが、違うのですね。勉強になりました。
- 12:01 舘野君(D2)研究相談。もろもろ、あるらしい。
- 12:00 東京学芸大学 教員養成カリキュラム開発研究センター・前原先生 シンポジウムの打ち合わせ。 http://ow.ly/30Cqx
- 11:07 プレジデント社の田原さん、石橋さん、斎藤さん、来研。取材。
- 07:05 「朝読(あさどく)」は大人にもよいのではないでしょうか。実践している人もいそう>朝の読書(あさどく)、小中高7割導入「落ち着いて1日始められる」(ASAHI): http://ow.ly/30x5n
---
■2010年10月27日 中原Twitter
- 23:32 皆さんのようなインフォーマルで、アドホックで、しかしそれでいて「志」のある「つながり」こそが、次の時代をつくるのです。大いにやってください。RT @clione @fumituki85 @kikuyaro 本郷飲み会終了。楽しかった! [in reply to clione]
- 23:04 東大でも何人かの職員さんから「買いました!」と連絡をもらいました。大学職員の皆様、本当に忙しいですよね、お疲れさまです!RT @mineko0417 私も職場においてあります。他の職員さんにも好評ですよ!残業中の天使!RT @yanghu_run 中原先生オススメのクッション
- 22:34 今度は噴火?RT @shinkeguri そうだがそんなことより日本すげーことになるぞ RT 中朝国境の白頭山に噴火の可能性、被害はアイスランドの千倍!−韓国 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010 [in reply to shinkeguri]
- 22:32 小さいくせに、体重かけても、「もみ玉」が止まらないでしょう?。エンジョイ、もみかえしに注意!僕は痛みを全く感じません。それはそれでマズイです(泣)@yanghu_run 中原先生オススメのクッションが家に届きました。小さいのにすごいパワーhttp://ow.ly/30ceI
- 22:29 明日は「ラーニングイノベーション論」最終回。長いようで短かったなぁ。。。皆さんの発表、愉しみにしています!
- 17:44 富士通Universityの方々と打ち合わせ。今日はお迎えだ。猛ダッシュ。ギリギリ間に合うか。
- 15:19 東大教養学部 「メディア創造ワークショップ(http://bit.ly/9zQdMV http://plixi.com/p/53140741
- 15:00 東大教養学部 「メディア創造ワークショップ(http://ow.ly/302d6)」。大房さん講義。インタビュー映像には「存在」と「認識」が重要。どのような人を、どのように撮影するか、ということです。今回用意した機材はプロ用です。これからインタビュー収録を実習します。
- 14:48 大阪駅周辺、本の激戦区になりますね。@kotatsurin おおおお...200万!しかも安藤建築... // 20101022「電子書籍時代あえて日本最大200万冊...ジュンク堂が新店」(産経ニュース) http://bit.ly/c139fS [in reply to kotatsurin]
- 14:02 東大教養学部 全学自由ゼミナール「メディア創造ワークショップ(http://ow.ly/301pT)」、授業準備。 大房さん(@junofusa)、青学の皆さん、本日もよろしくです。心より感謝です。
- 13:17 ソーシャルラーニング(リーディング)のプラットフォームの開発ベンチャー、Lindoc 町野さん(@ak1984)と会議。町野さんは、東京大学大学院在籍中、産学連携本部主催のビジネスプランコンテストで最優秀賞を獲得。教育改革をミッションに掲げ、2010年9月起業。
- 12:26 日経新聞取材。
- 12:06 週3日イベントが開催されるシェアハウス「まれびとハウス」@yohei917 今更発見:ライフスタイル研究会ブログ: シェアハウス「まれびとハウス」を訪問 http://bit.ly/9GmO7G [in reply to yohei917]
- 11:31 伊澤さん(中原研M1)研究相談。企業における従業員のM&A経験:M&A前後で、従業員の就業意識はどのように変化するのか?
- 11:08 吉村さん(M1)研究発表。「学校改善を規定する校長のリーダーシップと社会関係資本の関係に関する実証的研究」。校長のリーダーシップは、教員の協働文化をいかに構築し、学校の改善に資するのか?
- 10:55 吉村さん(研究室M1)、伊澤さん(研究室M1)研究打ち合わせ。
- 10:41 高尾隆先生×石戸谷さん打ち合わせ。「パフォーマティブ・ラーニング」出版に向けて。キーワードは、企業・身体・パフォーマンス・ラーニング・創造。僕の章タイトルは「企業と身体」・・すごいタイトルだ。身体の開発、身体の意識化、身体の脱構築・・・僕等は何に凝っているのだろう。
- 09:41 東京大学・駒場キャンパス
- 08:02 RT @mare_bito: 【ゆるく募集】シェアハウス「まれびとハウス」では様々なものを引き受けております。暖房器具、食洗機、アイロン台...。都内の方で処分にお困りの方、わたしたちに愛の手を。 #marebito
- 07:55 今、アイデアに詰まってる。求む > コクヨ、NECと共同研究で、アイデア創発システムの開発 : http://bit.ly/cFJ6b5
- 07:09 はじめまして!校舎のどこかで絶対にニアミスしてますね! RT @mnj0: 僕も旭川東高 93年卒。1年違いですね。 RT 僕も旭川東高 94年 卒業です! 楽しい高校生活でした! RT @carzoo_k: 私も生まれてから旭東高卒業迄、旭川です。
- 07:06 旭川東高卒業生 on ツイッターの皆さん、はじめまして!まだ他にもいそうですね!RT @ohakko: 私も今日気付いた!くりびつ! RT @ohjizo いつもツイート見てる人が高校の先輩だとわかってくりびつ。RT 僕も旭川東高 94年 卒業@carzoo_k: 私も旭東高卒業
---
■2010年10月26日 中原Twitter
- 23:25 面白そうですね> 「黒板とワイン もうひとつの学びの場」慶應大学 熊倉先生らの「三田の家」の試みをまとめた本のようですね. http://bit.ly/asp9ay
- 23:18 僕も旭川東高 94年 卒業です! 楽しい高校生活でした! RT @carzoo_k: 私も生まれてから旭東高卒業迄、旭川です。RT 僕は生まれてから高校卒業18歳まで、旭川で過ごしました!@carzoo_k えっ中原さん旭川出身ですか? RT 北海道旭川の実家から電話。
- 23:15 金平さんお久しぶり! 世界銀行も動いてますか!RT @konpe_: そして開発の世界でも。世銀ガバナンス・機構改革Gがボストン人材採用に動いてます。RT ハーバード教育大学院でリーダーシップの博士課程、ビジネス、ケネディースクールなど連携 http://ow.ly/2Zg3P
- 23:10 ぜひ期待したいですが、あまりに分厚い大著なだけに、おいそれと「期待します!」とも言えませんね(笑)RT @tkanai1954: ご存知かもしれませんが、実は、CCLには、コーチングのハンドブックもあるのです。でも、分厚いので、訳そうよと、簡単には仲間に言えません。
- 22:18 あのハンドブックの邦訳出版は、素晴らしいことですね!@hoshibay 金井先生!楽しみです! RT @tkanai1954: @hoshibay CCLのHandbook of Leadership Developmentの邦訳を古野庸一さんとその仲間と私とで出します。 [in reply to hoshibay]
- 18:23 経験学習理論はパフフルでありつつも(Kayes 2002)、学習の社会的側面(学習が人々の社会的関係性の中で創発する:ピープル軸)を考慮していない、という批判があります(Holman 1997)。結論からいうと、経験軸+ピープル軸の統合なのでしょうね。#nakaharalab
- 18:18 経験学習という概念には少し違和感もあります。学習の一般的定義とは「経験による永続的な個体変化」とされています。学習畑の人から見ると、「人は経験によって学ぶこと」はトートロジーのようにも聞こえます。問題は「どのような経験」をどのように「振り返るか」ですね。#nakaharalab
- 18:03 大学院ゼミ(@nakaharalab)。今日の英語文献は「グローバルリーダー養成のためのマネジメント開発の実際について」。多文化の職務ややりとりの中で、「仕事に従事(on the fly)しながら」、文化を学ぶためにはどうするか。異文化間相互作用学習モデルの提案。
- 18:03 大学院中原研究室・ゼミ。デジタルストーリーテリング、自己理解、外化、表象などについて、なぜか、小生、熱く語ってしまった。しゃべりすぎた。
- 18:02 組織・リーダーシップがテーマの卒論、ぜひエンジョイしてください!@minnie_i 中原先生の「組織学習論」、今日もおもしろかった! この授業だと100分がほんとあっという間。やっぱり卒論は「組織」とか「リーダーシップ」っていうキーワードに引っ掛かりそうな内容をテーマにしたい。 [in reply to minnie_i]
- 17:15 大学院・中原研究室ゼミ。福山君(M2)の研究発表「社会的ジレンマ状況を、カードゲーム教材で体験しながら学ぶ」
- 17:14 東大・教育学部「組織学習論」、終了。内部労働市場・外部労働市場、2つの人材マネジメント。組織社会化における研修・儀式の効用。
- 09:22 メディアの現在、面白そう>情報学環教育部自治会主催 駒場祭連続講義「日本の未来、メディアの未来」開催:2010年11月21-23日:http://iii-edu.org/
- 09:10 ボストンMITに留学なさっている上田先生情報によると、ハーバードの教育大学院でも、今年の秋から、リーダーシップの博士課程ができて、ビジネス、ケネディースクールなどとの連携を始めたそうです。「経営の世界」と「教育の世界」が交差しはじめています: http://ow.ly/2Zg3P
- 09:06 いいえ、ありがとうございます。スワンベーカリーの海津社長には11月にお逢いできる事になりました。楽しみです。@yasue525 海津社長とお話しする機会があったので、是非中原さんの取材は直接インタビューを受けて下さいとお願いしておきました~。差し出がましい事をしてすみません。 [in reply to yasue525]
- 07:38 故郷旭川は、「初雪」がふったそうです。寒いんだろうね。東京も、昼から、ぐっと気温が下がるみたいです。それにしても、TAKUZOもカミサンも起きてこねーな。
- 07:26 3歳からipadで遊び、Youtubeを見ているTAKUZOの時代にはどうなるんだろう>電子書籍に対する親子の認識にズレ----アスキー総研調査(IT MEDIA) : http://ow.ly/2ZdSI
- 04:25 ふぅ、おやすみなさい。
- 03:53 明日の教育学部「組織学習論」、授業準備中。トホホ。。。こんな時間にやるはめになるとは(自業自得)。はやくやって寝よ。
- 03:46 ありがとうございます、頑張ります。@tkanai1954 これは、わたしも含め、大勢が待望でしょう。訪ねたことあるひとはもちろん、いつか訪ねたいひとも。RT ラーニングバー本執筆中。 [in reply to tkanai1954]
- 03:46 金井先生、承知しました。大学教育に関する、企業の方を対象にした調査!?を共同研究をするることになりました!@tkanai1954 溝上さんにお会いするたびによろしく。学生の調査とかいいですね RT 溝上先生(京大)とのディスカッション終了。面白い共同研究ができそうで、楽しみです。 [in reply to tkanai1954]
- 03:44 同郷の方ですか!僕は生まれてから高校卒業18歳まで、旭川で過ごしました!@carzoo_k えっ中原さん旭川出身ですか?同郷とは知りませんでした。 RT @nakaharajun: 北海道旭川の実家から電話。明日の天気予報は「雪」。 [in reply to carzoo_k]
---
■2010年10月25日 中原Twitter
- 23:19 経営×デザイン! いくつもの研究を一緒に、やってきた八重樫さんが事務局を努めている RT @dml_ritsumei: 「さまざまな知のつながりを、デザインする。」立命館大学経営学部 Design Management Labはじめます。http://bit.ly/cTAaaZ
- 19:56 TAKUZOが「スキー教室に行きたい」とパンフレットをもってきました。保育園でもらってきたのです。パンフを見たら3泊4日。3歳児で3泊4日、親と離れて生活するのって、可能なのかな?
- 19:44 TAKUZOの脚に「毛」が生えてきた件。まだ赤ちゃんでいい。男の子にならんでいい。 http://plixi.com/p/52805055
- 19:36 北海道旭川の実家から電話。明日の天気予報は「雪」。
- 19:06 Bダッシュ(笑)、懐かしい!@fujita_deluxe 我が家もダッシュ!ファミリーサポートの方に助けられBダッシュは不要 RT @nakaharajun: 溝上慎一先生(京都大学)とのディスカッション終了。TAKUZOを迎えにいく。猛ダッシュ! [in reply to fujita_deluxe]
- 17:12 溝上慎一先生(京都大学)とのディスカッション終了。知的にエキサイティティングな時間だった。面白い共同研究ができそうで、楽しみです。さて、TAKUZOを迎えにいく。猛ダッシュ!
- 15:23 溝上慎一先生(京都大学)と共同研究についてディスカッション。大学教育と職業世界のレリヴァンス。大学で学んだことは、仕事にどのように役立っているのか、役立っていないのか。
- 14:45 高尾隆君(東京学芸大学)、石戸谷さん(三省堂)と議論。「パフォーマティブラーニング」の打ち合わせ。身体の構築、身体の脱構築。「なぜ、今、身体なのか」「なぜ、今、パフォーマンスなのか?」
- 13:57 まず食うこと。それから道徳。(ブレヒト)
- 09:14 ラーニングバー本執筆中。
- 08:51 気がついたら、鼻歌のメロディーが、ゴセイジャーのエンディングテーマ曲だった(笑)。。。毎日聞いてるからなぁ。
- 07:42 同じく、この映画「ソーシャルネットワーク」見てみたいですね> @joesakai 気になる>「映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る前に予習をおすすめするものたち」 http://bit.ly/dz1FDv [in reply to joesakai]
- 07:40 医学部ならでは。実習中に教科書を見たいときには便利だし、必然性を感じます>福島県立医大が「電子教科書」を来春導入 医学部5年生 学生はインターネット経由で医学実習を学び、学習の進ちょく状況がデータベースに蓄積: http://ow.ly/2YAkq
- 07:32 センター試験改革。それにしても受験生が205万人から120万人にまで減っているのね、一方で大学定員は増えている・・・その帰結は>センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討。(ASAHI): http://ow.ly/2YAfy
---
■2010年10月24日 中原Twitter
- 22:00 お元「坂本さんに会うと、みんな"心がざわめく"のやろか」(龍馬伝)・・・「心がざわめく」という表現が素敵ですね。いわゆるカリスマ型のリーダーシップのひとつのあらわれかもしれません。
- 21:51 命を狙われるくらいのことをせんと、日本は変わらんぜよ。(坂本龍馬「龍馬伝」)
- 21:46 わしが創りたい世の中は、上士も下士もない、平らな世の中ぜよ。誰かが誰かを支配しちゅう仕組みからは、必ず恨みや憎しみが生まれてくるき。// 憎しみからは、なんちゃあ生まれん。// わしゃあのー、この八策で、この日本を誰もが笑える国に出来ると、そう信じちゅう。(坂本龍馬「龍馬伝」)
- 20:27 著作者と出版者の関係、とても考えさせられる。。RT @getnewsfeed: 「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー http://bit.ly/chZrBW
- 20:12 ぬりえ屋さん(自宅のプリンターで「ぬりえ」を印刷できる)、素晴らしい。3歳くらいのお子さんをもつご家庭におすすめです。http://nurie.ciao.jp/
- 19:03 (6)ちなみに、上田信行先生のご紹介で、プロジェクトゼロに関係する研究員の方に、今度、お会いします。実は、この方、僕の2004年の留学中にもお会いしたことのある方です。楽しみです。
- 19:01 (5)日本においても、大学を超えて、また、さまざまな研究領域を超えて、本当に「志」のある研究者たちによる、このような研究イニシアチブが生まれるといいな、と思う。
- 19:01 (4)とにかく、、、ガードナーにしても、パーキンスにしても、「働く大人の仕事と学びの研究」に従事しているのが印象的ですね。
- 19:01 (3)ガードナーの「Good work(http://ow.ly/2YqvP)」は有名だが、パーキンスも「ラーニングイノベーションラボ(http://ow.ly/2Yqw1)」などを起こしていることを今日知った。ちょっとびっくり、かつての彼の著作を知るものとしては。
- 19:01 (2)プロジェクトゼロは、多くの研究プロジェクトから構成されている。プロジェクトリストはこちら(http://ow.ly/2YqwK)。
- 19:00 (1)1960年代、Goodmanによって立ち上げられ、多重知能理論のハワードガードナー、「スマートスクール」のディビット・パーキンスらによって、継承されている、ハーバード大学の教育研究イニシアチブに「プロジェクトゼロ」がある。(http://ow.ly/2YqwG)
- 18:48 TAKUZOと美容室へ。お隣同志に座ってカット。美容師さんたちが、とても、よくしてくれた。子どもの扱いにすごい慣れていたなぁ、、、感激。髪の毛がついてるので、帰ってきて、そのまま風呂。これから夜ごはん。あっという間に夜だ。
- 18:46 中原研究室の大学院生さんの宴会(カラオケ)に参加したからでしょう(笑)。他は未体験ゾーン。@satkit 大学院だけ活動内容があるが...。 RT TAKUZOの一言「小学校に行って、中学校にいって、高校にいって、大学にいって、大学院生さんになってカラオケしてー、ゴセイジャーになる」 [in reply to satkit]
- 18:45 What a small world!@vegevege13 感激‼新卒で入社したのはこの会社の関連会社総務部でした。http://bit.ly/cSvWQL マルカワのFELIXガムが好き。子どもの頃を思い出す。 http://bit.ly/dwITxt [in reply to vegevege13]
- 16:18 TAKUZOの今日の一言。「タクちゃんねー、保育園のつぎは、小学校に行って、そこが終わったら、中学校にいって、それから高校にいって、大学にいって、大学院生さんになってカラオケしてー、それからゴセイジャーになる」
- 14:12 マルカワのFELIXガムが好き。人工的なストロベリー味が、いい。子どもの頃を思い出す。最近、よくコンビニで見かけます。 http://plixi.com/p/52565009
- 14:08 ジムへ。久しぶりなので、走れるか不安。
- 12:21 わたくし毎日愛用しています!@mnakajmy 昨日デモを見たけど温められるとは。 RT @tatthiy: これは中原先生が使ってたやつと同じでは・・・ 安価でコンパクトだけど絶大な威力を持つマッサージクッションを買った - 頭ん中 http://bit.ly/ahL84t [in reply to mnakajmy]
- 12:21 昼ご飯は、オーガニックであっさりしたものが食べたいな、と思っていたら、TAKUZOに、無理矢理マクドナルドに連れて行かれました。ハッピーセットの付録は「仮面ライダーのカード」なのです(泣)。TAKUZOはマンマとマクドのマーケティングに、はまっています。あっさりしたもの食べたい。
- 10:03 TAKUZOのスイミング教室。TAKUZO、今日は進級テストです。見学室には、同じ保育園の同じクラスに子どもを通わせているママたちもいて、おしゃべりをしているのですが、人見知りな僕は、どうも入っていけません(笑)
- 09:00 ブログ更新。電子インタビュー雑誌「東大発2010。」を創る!:デジタルストーリーテリングのこと、です。デジタル映像を創るプロセスの中で自己を物語るというプロジェクト、インタビューをデジタル映像にまとめて他者と広く共有するプロジェクトなど。 http://ow.ly/2Ylpv
- 08:59 なるほど、もっともですね。そういう方は少なからずおられると思います。@shingo_i ツイッターをやりはじめて、読書量が少し減りました。1日は24時間。割り振りは相対的にならざるを得ません。RT 「1か月本読まず」52% http://ow.ly/2Ylpk [in reply to shingo_i]
- 08:13 「1か月本読まず」52%、読売新聞社の読書に関する全国世論調査(読売)、電子書籍については「利用したことがあるし、今後も利用したい」6%: http://ow.ly/2Yl02
投稿者 jun : 2010年10月30日 07:49
【前の記事へ移動: 電子インタビュー雑誌「東大発2010。」を創る!:デジタルストーリーテリングのこ ...】【次の記事へ移動: 秋の味覚とボストン同窓会、そしてOne more thing...「職場学習論」 ...】