あなたはデューイスクールに通いたいですか?
僕の今学期の授業「組織学習システム論II」は、iii onlineという東大のeラーニングシステムで一般に公開されている。
東京大学大学院情報学環 iii online
http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/
この授業は、下記のように進行する。
1.イントロダクション(中原:5分)
2.プレゼンテーション(文献担当グループによる:35分)
3.グループディスカッション(15分)
4.クラスディスカッション(30分)
5.ラップアップ(中原:5分)
要するに、僕は最初と最後の10分間だけしか喋らない。税金泥棒(!?)と言われることもあるけれど(笑)、僕は「インタラクションこそが、コンテンツである」という信念をもっているし、自分の研究領域がまさに「コミュニケーションと学習」「対話と学習」それそのものなので、One-wayの講義は極力しないようにしている。
授業では、すべて学生がプレゼンテーションを行い、ディスカッションをする。iii onlineでは、そのうち1と2のみ公開している。
昨日は、はじめて大学院生がプレゼンテーションをした。発表は、ジョン=デューイに関するもの。もし、「経験と学習」に関して興味のある方は、ぜひ、大学院の授業をのぞいていただきたい。
ディスカッションでは、
1)あなたは、デューイの教育思想に基づく学校に通いたいと思いますか? 思わないですか? その理由を含めてグループで話し合ってみてください。
2)あなたに「子ども」がいるのだとします。あなたは、自分の子どもに、デューイの教育思想に基づく学校に通わせたいと思いますか? 思わないですか? その理由を含めてグループで話し合ってみてください。
3)複雑化・情報化が極まる現代において、もしデューイスクールがあったとしたら、どのような「経験」をコアにしたカリキュラムを構築しますか?
について話し合った。短い時間だったけれど、本音もちらほらでてきていて、面白かった。
そして人生は続く。