プロジェクト学習の可能性をさぐる!
人は、どのようにすれば、コミュニケーションの能力を高めることができるのでしょうか。プロジェクトを遂行できる力をつけることができるようになるのでしょうか。今、大学では様々なチャレンジが続いています。
ふるってご参加下さい!
==============================================
公開研究会「BEAT Seminar」
コミュニケーション能力 / プロジェクト遂行能力は
いかにして育成が可能か?
プロジェクト学習の可能性をさぐる
2008年9月6日(土)開催・東京大学
☆★☆ 登録お早めにどうぞ! ☆★☆
http://www.beatiii.jp/seminar/?rf=bt_m051-2
==============================================
BEAT(東京大学情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座)
では、BEAT Seminarを開催いたします。
近年、大学卒の人材は、専門的知識や思考力に加え、実
践的な能力(コミュニケーション能力やプロジェクト遂行能力)
も求められるようになってきています。
大学でこれらの能力を育てるためには、どうすればよい
のでしょうか。
その答えの一つとして、プロジェクト学習が注目されてい
ます。プロジェクト学習はグループで課題について議論を
行い、その解決策を提案する作業を通じて、学習内容に
ついて理解を深めると同時に実践的な能力を育成する
方法であり、ここ数年日本でも取り組みが増えてきました。
今回のBEAT Seminarでは社会で活躍できる人材を
育成するためにプロジェクト学習を行っている大学の教員
をお招きし、プロジェクト学習の成功の鍵について議論した
いと考えています。
みなさまのご参加をお待ちしております。
---------------
■主催
東京大学 大学院 情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座
■日時
2008年 9月6日(土)午後2時より午後5時まで
■場所
東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホール(赤門横)
福武ラーニングシアター(B2F)
http://www.beatiii.jp/seminar/seminar-map35.pdf
■定員
180名(お早めにお申し込みください)
■参加方法
参加希望の方は、BEAT Webサイト
http://www.beatiii.jp/seminar/?rf=bt_m051-2
にて、ご登録をお願いいたします。
■参加費
無料
■内容
1.趣旨説明
14:00-14:05
山内祐平 (東京大学大学院 情報学環 准教授(BEAT併任))
2.事例紹介
14:05-16:15(休憩適宜含む)
●事例紹介1:工学教育におけるプロジェクト学習の実践事例:
久保猛志氏
(金沢工業大学 環境・建築学部 建築都市デザイン学科 教授)
●事例紹介2:看護教育プロジェクト学習の実践事例:
森明子氏
(聖路加看護大学 看護実践開発研究センター 教授)
●事例紹介3:プロジェクト学習を支援する概念とツール
八重樫文氏
(立命館大学 経営学部 准教授)
3.参加者によるグループディスカッション
16:15-16:30
4.パネルディスカッション
16:30-17:00
==============================================