【拡散お願い】大学生研究フォーラム2014の参加募集が始まりました!:1粒で2度?おいしいカンファレンス!?
7月27日(日)・28日に、京都大学で、毎年恒例の「大学生研究フォーラム」「高校教員のためのシンポジウム」が開催されます(京都大学/東京大学/電通育英会共催)。
今年の焦点は
「変貌する大学の入口と出口」
です。
大学を媒介にして、「高校ー大学ー企業」のトランジション(移行)に関する様々な議論を、会場ふくめて行っていきたいと思います。高校大学連携、大学生のキャリア、大学・企業の接続など、わずか1日ー2日で、最先端の情報をキャッチあっぷすることができます。
どこかで聴いたことのあるような、しかし、それでいて世界初?(いったもんがち?)の「ジグソーカンファレンス」という仕掛けで、皆さんでの議論を行います。
スピーカーの方々も、各領域のトップランナーの方々です。募集はすでにはじまっております。今年は、高校枠・大学枠・企業枠などがもうけられているため、非常に早く席がうまる可能性があります。
お申し込みはどうぞ、お早めにお願いいたします。
夏の京都でお会いしましょう!
大学生研究フォーラム2014お申し込みページ
http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/2014.html
ーーー
鈴木 寛(すずき かん)氏
東京大学 公共政策大学院 教授、
慶應義塾大学 政策メディア研究科兼総合政策学部 教授
日本の政治家、社会学者。1986年通商産業省に入省。参議院議員(2期)、文部科学副大臣を歴任した。超党派スポーツ振興議連幹事長、東京オリンピック・パラリンピック招致議連事務局長、日本ユネスコ委員など。
▼
三宅 なほみ(みやけ なほみ)氏
東京大学大学院 大学総合教育研究センター 教授
専門は認知科学、学習科学。対話など協調的な過程によって理解が深化する仕組みを解明し、その知見を教育現場に活用。一人一人が賢くなれる協調的な学習活動のデザインから実践・評価までを実践的に研究している。
▼
椋本 洋(むくもと ひろし)氏
立命館大学 理工学部 非常勤講師
2002年大阪府立住吉高校校長を退職。2002年立命館大学教授に就任。2012年定年退職。その間、立命館大学高大連携推進室副室長、接続教育センター長、大学コンソーシアム京都高大連携室室長を歴任。
▼
杉田 一真(すぎた かずま)氏
産業能率大学 経営学部 准教授
慶應義塾大学総合政策学部および同大学法学部法律学科を卒業後、同大学法学研究科修士課程を修了。戦略系コンサルティング企業を経て、2008年4月、嘉悦大学経営学部専任講師に就任。2013年4月より現職。
▼
川﨑 友嗣(かわさき ともつぐ)氏
関西大学 社会学部 教授
早稲田大学大学院文学研究科修了。日本労働研究機構研究員を経て、1997年関西大学社会学部助教授、2003年より現職。専門は職業心理学、キャリア心理学。生涯にわたるキャリア発達とその支援という枠組みで研究している。
▼
田澤 実(たざわ みのる)氏
法政大学 キャリアデザイン学部 准教授
2007年 中央大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(心理学)。法政大学キャリアデザイン学部 助教、専任講師を経て、2013年より現職。
▼
本間 浩輔(ほんま こうすけ)氏
ヤフー株式会社 執行役員 ピープル・デベロップメント統括本部長
1968年生まれ。早大卒業後、野村総合研究所に入社。2000年スポーツナビゲーション株式会社を創業。同社のヤフーグループ入りにより、2002年ヤフーに入社。スポーツ企画部長、人事本部長を経て現職。
▼
美濃 啓貴(みの ひろたか)氏
株式会社インテリジェンス HITO※本部 本部長
中央大学経済学部卒、中央大学大学院戦略経営研究科修了、99年に新卒でインテリジェンス入社、人材紹介事業の現場に約10年携わった後、DODA編集長、HITO総研設立などを経て、2013年1月より現職。
※Humanity, Intelligence & Talent for Organizations
▼
山田 和人(やまだ かずと)氏
同志社大学 文学研究科 博士課程後期過程 教授
PBL推進支援センター長、専門は日本近世芸能・演劇の研究(文楽・歌舞伎・からくり等)、著書に『古浄瑠璃の研究と資料』、編著『豊竹座浄瑠璃集三』他多数。
▼
山内 祐平(やまうち ゆうへい)氏
東京大学大学院 情報学環 准教授
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退後、茨城大学人文学部助教授を経て現職。博士(人間科学)。情報化社会における学習環境のデザインについてプロジェクト型の研究を展開している。
▼
山田 礼子(やまだ れいこ)氏
同志社大学 社会学部 教授、教育支援機構 副機構長、
学習支援・教育開発センター長
研究領域 比較高等教育、初年次教育、『学士課程教育の質保証へむけて:学生調査と初年次教育から見えてきたもの』2012年 東信堂(単著)、その他著書、論文多数
▼
鳥居 朋子(とりい ともこ)氏
立命館大学 教育開発推進機構 教授
名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。博士(教育学)。2009年より現職。高等教育マネジメント研究の視点から、教学IRの開発および学生の学びの実態に基づく教育改善の方法を追求している。
▼
勝又 あずさ(かつまた あずさ)氏
成城大学 共通教育研究センター 特別任用准教授
1986年ソニー株式会社入社 商品PR、人材育成を経て2010年より成城大学にてキャリアデザイン科目を担当。学生達と企画した授業が経済産業省「社会人基礎力を育成する授業30選」に入選。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程。
▼
角 めぐみ(すみ めぐみ)氏
NPO法人ハナラボ 代表理事
東京女子大学、武蔵野美術大学卒。武蔵野美術大学非常勤講師。「女子学生ための就活応援サイトハナジョブ」運営。「社会課題を解決を通して女子学生のリーダーシップを育む」NPO法人ハナラボ主宰。
▼
溝上 慎一(みぞかみ しんいち)氏
京都大学 高等教育研究開発推進センター 教授
1996年京都大学高等教育教授システム開発センター助手、2003年同准教授を経て2014年より現職。自己形成論、青年心理学、学生の学びを中心としたFDと大学生研究を行っている。
▼
成田 秀夫(なりた ひでお)氏
学校法人河合塾 教育研究開発本部 開発研究職・講師
河合塾現代文講師の傍ら、大学生向けの「日本語表現講座」や「レポート作成・プレゼン講座」を開発し、大学でも教鞭をとっている。07年より経済産業省の提唱する社会人基礎力の育成と評価手法の研究開発に携わる。
▼
三浦 隆志(みうら たかし)氏
岡山県立玉島商業高等学校 校長
1958年生まれ。岡山操山高等学校進路指導課長、勝山高等学校教頭・副校長を経て、今年度から現職。高校生のキャリア形成、コミュニケーションによる承認構造の仕組みを研究課題にしている。
投稿者 jun : 2014年6月 2日 08:56