ポスト311:「見えないもの」と「見えてしまったもの」

 慶應MCCでの僕の授業「ラーニングイノベーション論」の卒業生の勉強会が昨日開催されました。
 今回のテーマは「災害後のメンタルヘルス」。精神科医・産業医の野口海先生をお招きし、専門家の立場からショートレクチャをいただいたあとで、中原のファシリテーションのもと、皆さんと対話を深める機会を持ちました。

 その内容・概要は、後日の中原×野口先生のインタビューも含めて、後日、専門誌「人材教育」の特集として掲載される予定です。近々ですので、どうぞお読み頂ければと思います。

(今回の特集は、JMAM「人材教育」編集部さんのご協力で、無料で公開いただけるそうです。この場を借りて、JMAM「人材教育」編集部の皆様に、感謝いたします)

 ▼

 今なお、私たちは「見えないもの」に不安を感じる日々が続いています。かくいう、僕も、時に「楽観的」になりつつ、時に「悲観的」になりつつ。日々上下する「気持ち」を見つめ、過ごしている状況です。

 しかし、震災は「見えないもの」を私たちに突きつけるだけでなく、「これまで見えなかったものをはからずも、見えるようにもしてしまった」のかな、と最近、感じています。
 つまり、震災は、組織の中で私たちがふだん仕事をする上では「なかなか目に見えてこないもの」を可視化してしまったのだ、ということです。

 研究柄、企業の方とお逢いすることが多いのですが、多くの人々の口からは、様々な「企業・職場の今」が語られます。

 例えば、

 ●こんなときだからこそ見えた組織のトップの度量、リスク感覚

 ●万全だと思われていた緊急時対応の意外な脆さ

 ●「不急の仕事」であると見なされ、仕事にキャンセル
  が続く人々が、自分の仕事の意味を問い直しはじめたこと

 ●マネジャーの「世界観」は多様であること
  楽観的なマネジャーと悲観的なマネジャーの確執
  
 ●個人情報保護の過剰対応により、なかなか進まぬ安否確認
  希薄な職場の人間関係、つながり

 ●人それぞれに異なるキャリア観・仕事観・労働観

 ●「マネジャーの仕事」に感じていた矛盾
  自分としては「なかなか仕事が手につかない」状況
  なのに、部下に対しては「大丈夫」と語ることに
  対する矛盾

    ・
    ・
    ・

 などなど。。。

 今、わたしたちは「見えないもの」に苛まれながら、これらの「見えてしまったもの」を「内」に抱えつつ、時に自分のキャリア観・組織観・労働観を激しく揺さぶられ、イレギュラーな仕事にキーキーになり、レギュラーな仕事を黙々と取り組んでいることもあるでしょう。組織、個人によって状況は全く異なりますが、よく見聞きする状況は、こんな感じです。

  ▼

 けだし「震災」という「悲劇」はひとつです。
 しかし、「わたしにとっての震災」は、決して「一様」ではありません。
 そして、そのことがまた、私たちの「心の有り様」をうまく保つことを難しくしている側面もあるのだと思います。

 2011年3月11日午後2時46分・・・わたしたちが、どの場所で、どのような状態で、誰といて、どのような経験をしたか。さらにはその人の「出身地」がどこで、どのような「家族構成」なのかによって・・・本当にひとりずつ「震災のストーリー」が微妙に異なります。

 ゆえに、どのような「距離感」で、どのような内容から、このことを話していけばいいのかに悩みます。組織・職場の中でも、「誰」が「どのように」、この震災を受けとめているのか、皆わからず、疑心暗鬼になってしまう場合もあるようです。まさに進行中のこの出来事を、どのように「意味づけ」ていけばいいのか、私たちは「戸惑い」ます。
 今はそのような時期なのかもしれません。
 それもやむなきことなのかもしれません。

 今、事業ライン・生産ラインの復旧が急がれる中、今、「人」に対するケアまで、十分提供できる余裕をもっている組織は、なかなか、ないものです。

 しかし、このような事態だからこそ、近い将来には、「不安を感じている個人」、「見えてしまったもの」に苛まれる職場のメンバー」、「傷ついてしまった組織」の「ケア」が必要になるのだろうな、と感じています。

 最後になりますが、野口先生、幹事団の皆様、そして保谷さん、ありがとうございました。素晴らしい学びの機会をつくることができました。参加してくださった皆さんも、ありがとうございます。お逢いできて嬉しかったです。

 そして人生は続く。

  ---

■2011年4月6日 Nakahara Twitter

  • 15:26  横浜市教育委員会の方々が来研。
  • 15:05  執筆最終段階ですね。最後の詰めを頑張ってください。神はディテールに宿るよ。RT @fumituki85 ありがとうございました。地震で延び延びになっていましたが、今月中に投稿したいと思います! RT 福山さん研究相談。  [in reply to fumituki85]
  • 14:17  福山さん研究相談。
  • 13:10  カタリバの今村さん、山﨑さん、低引さん、来研。被災した子どもたちのケアと学びをめざす「ハタチ基金」のこと。カタリバのことなどをディスカッション。
  • 08:56  休業、採用内定等の取り扱いなど>東北地方太平洋沖地震に伴う労働基準法等に関するQ&A(厚生労働省): http://ow.ly/4tX2e
  • 08:18  海外メディアだからといって、必ずしも信頼できるわけではない。メディアリテラシー、メディアを読み解く目の必要性>外国メディアは「震災」をどのように報道したのか?「そのとき、記者は......逃げた」(ニュースウィーク): http://ow.ly/4tW6E
  • 06:44  輪番操業・勤務時間・勤務日などの対策でしょうか。個人の働き方・ライフスタイルにどのような変化が求められるのか?>政府、大企業に電力制限を求める。7月から9月まで、25%〜30%カット。中小企業は20%、家庭は15%を自主的努力目標(読売): http://ow.ly/4tTpS
  • 06:43  「緑」バージョンがあったとは、驚き!RT @fumituki85 我が家は宅配で頼んでるんですが、宅配専用の「緑」が無くなって市販している「青」に変わりました。 RT 小生の朝食、ヨーグルトの「LG21」を最近見ないなぁ、残念。  [in reply to fumituki85]
Powered by twtr2src.


  ---

■2011年4月5日 Nakahara Twitter

  • 22:07  小生の朝食、ヨーグルトの「LG21」を最近見ないなぁ・・・。生産ラインが動いてないんだろうなぁ。
  • 19:41  他の企業に広まるか?>パソナグループ、災害支援・ボランティア希望社員に休職制度。休職期間は国内は最大3ヶ月(日経)
  • 19:36  生産ラインの回復が一刻も期待されますね>12年春の新卒採用「増やす」倍増 100社アンケート(asahi) : http://ow.ly/4tlEE
  • 09:15  どんなアニメになるのか愉しみ>博報堂、広告に「アニメ」活用。実写では難しい近未来など描写する 海外展開も視野(日経)
Powered by twtr2src.

  ---

■2011年4月4日 Nakahara Twitter

  • 21:50  20代のキャリアと学生時代の経験に関する調査報告書 (リクルートワークス研究所):http://ow.ly/4sydq
  • 17:38  笑えた!、確かにいそう > RT @gacha8793 こういう奴マジ困るわ RT @kirik: しかも、部外者じゃないか RT @kataoka_k: カメラ向けると絶対に調子に乗ったヤツが一人はいるので困る。 http://twitpic.com/4gc2q3
  • 16:55  「芸術は、キレイであってはいけない。うまくあってはいけない。心地よくあってはいけない。これが芸術の三原則だ」(岡本太郎)
  • 12:10  録画予約しました> RT @nhk_kurogen 今夜(4月4日)のNHK「クローズアップ現代」は「どう支える 被災地の子どもたち」。放送時間は20時~20時43分。 http://ow.ly/4skzw
  • 12:09  ブログ更新。中途採用者の組織「再」社会化研究:3つの逆境と2つの課題です。 http://ow.ly/4skxP
  • 10:29  文部科学省「子どもの学び支援ポータルサイト」開設。「被災地・被災者からの支援の要請」と「被災地・被災者への支援の提案」登録可能。 http://ow.ly/4sia9
  • 10:14  先日、「学びは現場にあり」という連載(雑誌・人材教育)で、千葉・船橋漁港の漁師さんたちの仕事現場を取材させていただきました(感謝)。津波の被害を乗り越えようと奮闘なさっています。応援しています。漁魂「大傳丸」http://www.daidenmaru.com/
  • 09:30  南相馬市のWebを見たら、義援金受付のページ(http://ow.ly/4sh3F)を見つけました。わずかですが、お贈りいたします > RT 南相馬市長がYoutubeにSOS映像をアップロード http://ow.ly/4sh4l
  • 09:11  市長のこの言葉は重いですね> RT @mnnakajist「TV局には電話取材でなく、現場に入って報道して欲しい」RT @maruco2271 市長が海外に援助を RT 南相馬市長がYoutubeにSOS映像をアップロードhttp://ow.ly/4seaB
  • 07:47  公的機関 震災をうけて、ツイッター活用促進へ向かう:経済産業省や総務省などは、より多くの公的機関へ、ツイッターなどのソーシャルメディアの利用をうながす(NHK) http://ow.ly/4seVR
  • 07:19  僕も予約しました>「PRAY FOR JAPAN - 3.11 世界中が祈りはじめた日」出版予約開始。20歳の大学生が一晩でつくったWebサイトに184ヶ国から2日で300万人がアクセス。印税は全額寄付、使途も報告とのこと。http://ow.ly/4selr
  • 07:10  南相馬市長が、YoutubeにSOS映像をアップロード。英語字幕付きで全世界に、被災地の現状、ボランティア、支援を訴え。http://ow.ly/4seaB
  • 07:03  コマツは、管理職を除く若手・中堅社員を勤務地の志向で2体系に分ける新職制を導入。「G(グローバル、ジェネラル)」コースは全世界拠点に配属、賃金も成果主義的。「E(エキスパート)」コースは希望所属地に長く勤務させ専門性を養う。(日経)
  • 07:03  企業研修もグローバル化へ>帝人、教育内容をグループで統一した新任管理職研修を今年度から開始。企業理念共有など。初年度は日本やオランダ、タイなど8カ国のグループ企業で働く110人が対象(日経)
  • 06:30  応援!@hiroki_komazaki 今、岸本周平議員が奔走されています。世論の後押しが必要ですので、ぜひ応援を!(記事では所得控除だが正しくは税額控除)RT NPOへの寄付、所得控除へ 民主党、4月成立で調整 (asahi) : http://ow.ly/4sdnm  [in reply to Hiroki_Komazaki]
Powered by twtr2src.   

投稿者 jun : 2011年4月 7日 16:17