【終了御礼!】Ba Design Talk Live on UST 2/25 pm7:00 : ラーニングバーの「舞台裏」と、僕らの「学びの場の未来」を語ろう!ハッシュタグは#nlabjp

 Ba Design Talk LiveのUST中継、2月25日、無事終了しました。160名を超える方々(最大瞬間風速)にご視聴いただきましたこと、心より感謝です。

 ご登壇いただいた長岡先生、岡部さん、富澤さん、保谷さんありがとうございました。
 中継、事務などをお手伝いいただいた中澤さん、脇本君、我妻さん、吉川さん、ありがとうございます。

 下記、当日の録画映像です。
 下記の埋め込み動画が、うまく再生できない場合はこちらのUSTサイトをお試しください。

NAKAHARA-LAB on UST
http://www.ustream.tv/channel/nakaharalab

【前篇】

【後編】

 こちらは、まとめサイトをフツサラさん(@hutusala)がつくっていただきました(感謝)。

Ba Design Talk Live on Ustreamその1
http://togetter.com/li/105398

Ba Design Talk Live on Ustreamその2
http://togetter.com/li/105440

 下記はハッシュタグ#nlabjpに集まったつぶやき。

ハッシュタグ#nlabjpのつぶやき
http://hashtagsjp.appspot.com/tag/nlabjp

 最後は、リフレクションムービーです(僕のは撮影していたのでとれなかった・・・笑)

長岡さんのリフレクション映像(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=pp7PoMNclmM

岡部さんのリフレクション映像(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=XJaMG8n_Co8

富澤さんのリフレクション映像(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=fOZNMTmZmcg

保谷さんのリフレクション映像(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=nyePd4ZtwvQ


 (ありがとうございました!)

==================================================
"Ba" Design Talk Live on Ustream
バ・デザイン・トークライブ
ラーニングバーの「舞台裏(バックステージ)」を語ろう!

「ラーニングバーのつくりかた」を「たたき台」にして
僕らの「明日の学び」をゆるく語る会

明日金曜日!2011年2月25日 pm7:00くらい - pm9:00くらい


UST中継:NAKAHARA-LAB on UST(中原研究室 on UST)

http://www.ustream.tv/channel/nakaharalab
ハッシュタグは#nlabjp (つぶやき・コメント大歓迎!)
#nlabjpのハッシュタグ検索はこちら

==================================================

 おばんでした、中原です。
 いやー、すんばれるね。(北海道弁)

 さて・・・
 明日金曜日2月25日 午後7時あたりから

 「ラーニングバー」を「たたき台」として
  僕らの「明日の学び」をゆるく語る会

 をUST上で開催します!
 明日だよ、明日。

 名付けて

 "Ba" Design Talk Live(バ・デザイン・トークライブ)!!!

■UST中継:NAKAHARA-LAB on UST(中原研究室 on UST)

http://www.ustream.tv/channel/nakaharalab

ハッシュタグは#nlabjp (つぶやき・コメント大歓迎!)
#nlabjpのハッシュタグ検索はこちら

 "Ba" Design Talk Liveは、

 研修、勉強会、朝括、ワークショップ、異業種交流会
 インナーコミュニケーション、セミナー、フォーラム、
 読書会、社内イベント、学術イベント、サイエンスカフェ
 哲学カフェ・・・

 などなど、

 「人が出会い、つながり、知が生まれる場を生み出したい」
 と願う方におすすめの内容です。そうした場に参加したい
 興味をもっている、志ある方にもおすすめの内容かも?
 しれません。

 豪華なゲストコメンテーターには・・・

 ・長岡健さん(産業能率大学)
  イブニングダイアログ@代官山という「場」を運営中
  http://www2.hj.sanno.ac.jp/daikan/index.html

 ・岡部大介さん(東京都市大学)
  墨東大学という「場」を運営中
  http://bokudai.net/

 ・冨澤律子さん(株式会社WOWOW)
  学生と社会人の女子会「ハナジョシワークショップ」などに参加
  http://hanajob.jp/career/event/

 ・保谷範子さん(慶應MCC)
  社会人の学ぶ場を「切り盛り」する!
  http://www.keiomcc.com/

  をお迎えします!(感謝!)
 
  "Ba" Design Talk Live(バ・デザイン・トークライブ)

  では、4名の皆さんの「場」をご紹介しつつ、
  「ラーニングバー:知がめぐり、人がつながる場のデザイン」
  を「たたき台」として、「人が学ぶ場」をいかにつくりだせばよいの
  かについて、ゆるく対話(ダイアローグ)したいと思っています。

  知がめぐり、人がつながる場のデザイン
http://ow.ly/41OQc

  その上で、もし時間と気力と体力が許せば(笑)、

  ・「場」とは何か?
  ・「場をデザインする」とは何か?
  ・近い将来、「場」はどうなっていくのか?

  についても考えていきたいと思っています。
  
  はっきり言って、「ゆるい会」です。
  当日は何が起こるかはわかりません。

  僕らもワインを飲みながら語ります。
  皆さんも、"Ba" Design Talk Liveで素敵な金曜日をお過ごしください。

  どうぞ、USTをご覧頂き、Twitterなどで気軽にご質問・コメント
  お寄せください!
 
  See you at "Ba" Design Talk Live on UST, Tomorrow!!


                   中原淳(なかはらじゅん)

 主催:NPO法人 Educe Technologies
 協力:慶應丸の内シティキャンパス

==================================================

---

■2011/02/23 Nakahara's Twitter

  • 22:01  RT @Hiroki_Komazaki: 幼児教育に社会が1ドル投資することで9ドルのリターンを得られる。 RT @nakaharajun: 幼児教育が人生に与える影響:研究結果 http://ow.ly/41Gw0
  • 20:41  21世紀は「アート」がなくなるかもしれません。なぜなら、人々が高次の意識と感情をもち、「作品なし(Without objects)」で、コミュニケーションをとりはじめるからです。(マリーナ・アブラモヴィッチ)
  • 19:39  (4)ジャンル分けみたいな議論にはできるだけ巻き込まれないように避けてました・・・。<芝居でもない、ダンスでもない、新しい「第三の道」「第三のジャンル」を創ったということかもしれませんね。
  • 19:38  (3)で、僕は、それをラッキーと思ったんです。ダンスの人間には「いやー、僕たちは、ちょっと芝居くさいからねーっ」ってごまかしてたし、芝居の人間には「いやいや、僕たちはダンスだから、気にしないで」って。
  • 19:38  (2)僕たち(コンドルズ)は、すごい「ずるいカンパニー」としてデビューしたんですよ。劇団を一生懸命やってる人からすると「これ、芝居なの?」って思うし、ダンスをやっている人から見ると「これはダンスじゃない」ってなる。
  • 19:38  (1)コンドルズ 近藤良平さんの自伝「近藤良平という生き方」読了。特に印象深かった近藤さんの言葉を(2)・(3)・(4)の連投ツイートで。http://ow.ly/41Hum
  • 19:13  面白そうなイベント・ワークショップ>「知のメタモルフォーゼ」 「学術」は編集されるべきなのか? 清水修(東京大学広報室)×鈴木芳雄(元BRUTUS副編集長)×水越伸(東京大学情報学環教授:@shinkegurihttp://ow.ly/41H3f
  • 19:05  おめでとう!Have fun! RT @mitsuru_3261: みなさまのおかげで無事に博士進学が決まりました。これからも精進してまいります所存でございますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
  • 18:52  長期的な追跡研究「3歳児のときの就学前教育の効果を、40歳になったときに測定する研究」>幼児教育が人生に与える影響:研究結果 http://ow.ly/41Gw0
  • 17:09  平成22年度「能力開発基本調査」結果:教育方針は「選抜型」よりも「全体の組織能力を高めること」を重視。訓練方法はOJT。計画的OJTの実施率は、正社員57.8%(0.6ポイント増)、正社員以外は27.7%(同0.6ポイント減)。厚生労働省 http://ow.ly/41ErP
  • 13:10  2/25金 pm7- Ba Design Talk Live をUST中継。ラーニングバーをたたき台にして「明日の学び」をゆるく語る会。研修、勉強会、朝括、WS、交流会、社内イベント、サイエンスカフェ等の運営に興味をお持ちの方々、ぜひ!http://ow.ly/41AfD
  • 12:58  花王の理念「よきモノづくり」の共有の場でもあるそうです>花王には、国内外の優秀な中堅技術者を対象にした「グローバルテクノスクール」。研修期間は7ヶ月。日本人2人、外国人1人の部屋割りの合宿生活。(日経)
  • 12:55  今後についての設問は「利用する」というわけではない>SNSやツイッターなどのソーシャルメディアを広報に活用している企業(24.9% N=185)今後について62.7%の企業がソーシャルメディア広報は「発展する」と回答(経済広報センター)(日経)
Powered by twtr2src.

---

■2011/02/22 Nakahara's Twitter

  • 14:27  笑!RT @joesakai: その本、ちょうど今、僕のデスクの上にあります。部下に「シンクロしてる」って笑われました(笑) QT @nakaharajun M.J.エリス「人間はなぜ遊ぶか」読了。 http://ow.ly/40KN9
  • 10:02  東大・教育企画室会議
  • 09:44  遊びとは「それ以上の何らかの結果を目的として、意識的に行われることのない活動」である(Dewey, J.)。/ 遊びとは、その活動そのものに直接内在する報酬を求める以外に、どんな動機によっても動機づけられない。(Ellis, M.)
  • 09:39  (2)プレイフルワーク!>おそらく遊びは「副詞」として使われるのが一番いいだろう。/ 行動は、その場合、遊び(プレイ)ではなく、遊戯的(プレイフル)と定義される。そうすることで、人間の行動を労働と遊びと区分することに内在する問題が除去される。http://ow.ly/40KQH
  • 09:38  (1)早起きしたかいがあった。今朝の収穫>M.J.エリス「人間はなぜ遊ぶか」読了。「遊びは、遊びでない活動とか労働と必ずしも完全に区別されうるものではない。個人の遊びが、ある生産的な機能として役立つ場面を想像することはやさしいだろう。http://ow.ly/40KN9
  • 09:33  本部人事部・人材育成課の方々と会議。
  • 08:38  語学重視傾向。重視ポイントのうち、メーカーは語学、顧客接点系は外見はわかるけど、官公庁・学校は学歴なんだ・・・>業種によって異なる中途採用の選考基準:(日本人材ニュース) http://ow.ly/40JtG
  • 08:14  関根さんと研究打ち合わせ。中途採用者の組織再社会化。
  • 07:20  立て続けに「査読依頼」が3本もくる(泣)。今、全部で何本かかえてる?
  • 05:29  この記事、面白かった>ライバルは外国人留学生。グローバル職場の実態は?:「ものすごく優秀で、正直言って焦りを感じることもある・・・負けられない」:受け入れるには責任範囲を明確にし、キャリア形成の道筋も示す必要がある。(日経)
  • 05:25  中原も「中高年の学習」研究に着手しはじめたばかり。「新しい大人文化研究所」興味津々>博報堂は中高年の消費などの生活文化を研究する「新しい大人文化研究所」(博報堂)
  • 05:23  当面は国内に籍をおくが、進む新興国シフト>トヨタ、国内営業人員1割を新興国(インド・中国)営業強化として配置換え(日経)
  • 05:19  失業の長期化が懸念 > 非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化 : 失業期間が1年以上の失業者は前年から26万人増の121万人(asahi) http://ow.ly/40CNc
  • 05:19  お披露目は、論文+書籍となる予定です!RT @toyo524 面白そうですね。八月の「大学生研究フォーラム」でお披露目ですか? RT 溝上慎一先生との共同研究。大学教育と企業のトランジションに関する研究。溝上さん、舘野君、木村君、中原でヒアリング中です。  [in reply to toyo524]
Powered by twtr2src.

---

■2011/02/21 Nakahara's Twitter

  • 23:26  (2)2004年に僕はMITに留学していましたが、その際、僕を研究員として受け入れてくれたラボが、TEALを企画・運営・研究しているラボでした。2004年2月21日の日記(http://ow.ly/40ljN)に、はじめてTEALをおとずれた日のことが書いてあります。懐かしい!
  • 23:25  (1)施設の面から、国内のアクティブラーニングに影響を与えた一つに、先生の古巣のMIT・TEAL PJ があります(http://ow.ly/40l9K)。初等物理をインタラクティブにやるPJです。RT @tkanai1954 新しい学習の場が、自分の職場にもほしく思いますね。
  • 19:42  (3)「社会的意義が高いので公開しましょうよ」という中原・苅宿先生からの提案に快く応じてくださった、「人材教育(@jinzaikyoiku)」の編集部に、心より感謝いたします。ありがとうございました。http://ow.ly/40emf
  • 19:42  (2)一般の方々は先生と、「先生 - 保護者」というかたちで対峙することが多いと思います。現場では、教育の質向上をめざして、教員の授業力強化の取り組みがなされています。今回の記事では、一般の方々には知られざる「教師の学び」を取り上げています。http://ow.ly/40elT
  • 19:41  (1)企業人事専門誌「人材教育(@jinzaikyoiku)」の、小生の連載記事「学びは現場にあり」では、先日、大田区立久原小学校に訪問させていただきました。「教育現場では、ベテラン教員の知恵・技術を、新人教師にいかに伝えているのか」http://ow.ly/40dpb
  • 14:54  溝上慎一先生(京都大学)との共同研究。大学教育と企業のトランジションに関する研究。溝上さん、舘野君、木村君、中原でヒアリング中です。
  • 13:16  駒場アクティブラーニングスタジオ委員会。http://www.kals.c.u-tokyo.ac.jp/
  • 12:47  お昼ミーティング。吉村さん(M1)の研究指導。学校における校長のリーダーシップの研究。某市にご協力いただき、全小中学校において調査研究を実施させていただく予定です。
  • 10:49  「模倣学習」とは、観察者が、被観察者の「行為」に着目し、その「行為の背後」にある被観察者の「意図」と、その連関を理解すること。すなわち「行為」を模倣することの学習である(Tommasello et al 2005)
  • 09:43  北村明子「だから演劇は面白い」読了。夢の遊眠社、NODA MAPのマネジメントを手がけ、シスカンパニーを率いる演劇プロデューサーの仕事論。
  • 05:25  「アクティブラーニング」という言葉が「日経」に掲載されるようになったとは、驚き。>「アクティブラーニング(学生に能動的な学習をさせる授業形態)」に関する調査 河合塾 文系学部、取り組み遅れ 大学教育力の指標に(日経)
  • 05:24  乙武洋匡さん 都内で保育園 園舎の入り口にカフェやギャラリーなど 地域で子育て http://ow.ly/3ZYPm
Powered by twtr2src.

---

■2011/02/20 Nakahara's Twitter

  • 22:29  観察学習ですね!RT @tkanai1954 バンデューラですね、この学び方。RT 「見取り稽古」による学習  [in reply to tkanai1954]
  • 21:55  いいですね!RT @clione: 日本酒のお店ならやってみたいかも。もちろん和服に割烹着で RT『Common Bar SINGLES』は、様々な人々が日替わりで店に立つ『日替わりマスター制』のお店。http://ow.ly/3ZOKo
  • 21:25  ソーシャルメディアがもたらすバイラルによって、人々が立ち上がりチュニジアの革命がなしとげられるプロセスRT @yumyumm089: 番組始まりました RT 現在オンエア中NHKスペシャル『ネットが革命を起こした』アラブの若者たちの攻防。
  • 20:23  中国、「チュニジア・ジャスミン革命を中国でも起こそう」と集会の呼びかけがあった20日、中国当局は各地の集合場所に多数の警察を動員し、集会やデモの発生を阻止(日経)
  • 20:21  RT @midogonpapa多くの子供たちと女性が、リビアで保安部隊から逃れるために橋から飛び降りて、死亡したとのことです。犠牲者数は140名。/ 体制派の暴漢たちは金槌や刀を手に家の中まで入ってきて家族を攻撃しているそうです。http://t.co/hwyxxaI  [in reply to Midogonpapa]
  • 20:19  本日9時 - NHKスペシャル『ネットが革命を起こした』アラブの若者たちの攻防。興味津々。
  • 19:00  RT @fushigi_da: 高等教育の質保証用語集 http://bit.ly/hl1PzX
  • 18:25  RT @tomokihirano: 作品をみることは自分と向き合うこと。「私たちは、作品について語っている私たちについて語ることを抜きにして作品について語ることはできない。アートについて考えることは、とりもなおさず、それをみる私たちについて考えることでもある」(伊達, 2009)
  • 18:03  ほほー。What a small world!興味深いですね!@satoko_212 友人(@kimomushi)がよくマスターをしています。 RT 『Common Bar SINGLES』は『日替わりマスター制』のお店http://ow.ly/3ZOPr  [in reply to satoko_212]
  • 17:51  面白い。こういうコンセプトのお店は、東京にあるのかな?>『Common Bar SINGLES』は、様々な人々が日替わりで店に立つ『日替わりマスター制』のお店。マスターになるためには「説教バー」を受講する必要。 http://ow.ly/3ZOKo
  • 16:37  専門外なので全くわかりませんが、質的に見た目を評価するのかな > 若手外科医、縫合の腕比べ - 競い合って技術向上・育成 大阪大医学部付属病院の試み(asahi): http://ow.ly/3ZOgh
  • 16:34  見てみたい。血は苦手だけど。 > 手術映像も3D記録 血管や神経把握しやすくなる 若手医師の教育訓練に活用(asahi): http://ow.ly/3ZOfx
  • 16:32  武道全般にあるみたいですね>@sayoshoda 剣道や合気道にもあるようです http://bit.ly/fzVUQx RT 弓道には「見取り稽古」という言葉があるそうですね。他者が弓を引くことをつぶさに見ることを、自分の稽古とすること。  [in reply to sayoshoda]
  • 14:38  青山ブックセンター
  • 12:34  昨日、TAKUZOと「野立」でお茶を飲みました。また、今日も飲みたいそうです。 http://ow.ly/i/8mJj
  • 11:52  面白い活動。老人介護施設でマイケルジャクソンのダンス>施設で「スリラー」見せてます ボランティア団体表彰式: http://ow.ly/3ZLRz
  • 11:52  ほほー。なるほど。@hook_twitty 高校時代弓道部でしたが、ただ見るのじゃだめで、弓を引いてる人に呼吸を合わせて、あたかも自分が引いているつもりで見ろといわれました。 RT 「見取り稽古」 : 他者が弓を引くことをつぶさに見ることを、自分の稽古とすること。  [in reply to hook_twitty]
  • 10:33  弓道には「見取り稽古」という言葉があるそうですね。他者が弓を引くことをつぶさに見ることを、自分の稽古とすること。面白いですね。
  • 10:19  マルチコにて死す。あべし。
  • 10:13  TAKUZOをプール教室へ。見学中。また、アイツ、先生のインストラクションを聞かないで、ふざけてる。トホホ。
  • 08:49  ビジネス系シェアハウス、とか、起業家シェアハウスとか、あったら面白いですね。なんか、誰かが、近いうちに、やりそうな気もする。>@m_mitsuishi ビジネス系シェアハウスはいかがでしょうか?RT 学術系シェアハウスhttp://deck.ly/~Xv7rl  [in reply to m_mitsuishi]
  • 08:47  ブログ更新。プロセス・出来事に対する「まなざし」:Learning barの「ブクログ本棚」をつくりながら考えたこと。 http://ow.ly/3ZIOS
  • 07:50  海外売上高比率66%に対応するための人材育成策>アシックス、海外子会社への人材派遣による人材育成:若手から幹部候補まで20人前後を約10カ月間派遣。(日経)
Powered by twtr2src.   

投稿者 jun : 2011年2月24日 07:00