あなたには、子どもの頃の「心象風景」ありますか?
昨日、カリフォルニア・バークリーのCenter for Digital Storytellingで3日間ワークショップを受けてきたというOさんにお時間をいただき、研究会をひらきました。
ストーリーテリング・ワークショップのファシリテーションに興味をもっているYさん、ナラティブセオリーを理論枠組みとしてに研究に従事しているSさん、映像ディレクターのOさんで、インフォーマルにゆるく話し合ってみたのです。
研究会では、Oさんのワークショップ経験をもとに、「デジタルストーリーテリングとは何か」「デジタルストーリーテリングのワークショップでは、どのようなことが起こっているのか」「ワークショップにはどのような工夫があるのか」など、話は様々な方向にわたりました。貴重なお時間をいただいたOさんにはこの場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。
▼
デジタルストーリーテリングとは、ざっくりいうと、
1) 自分が語りたいストーリーに
2) 数枚の静止画、音楽、SEをあわせ
3) 表現された3分程度の動画
です。
その作成プロセスは
4)数名の参加者から構成され
5)相互のストーリーの吟味とフィードバックを中心とした
6)ワークショップの形式
で実施されることが多い、といわれています。
僕が、デジタルストーリーテリングに興味をもった理由は、「他者に深いリフレクションをうながす手段」として「メディア表現を制約として用いた物語行為」は興味深いな、と思ったことがあります。
ちなみに、デジタルストーリーテリングは、非常に学問的定義の「Vague(曖昧)な」言葉で、その意味は「何かの物事を理解するために、お話作りをすること」から、上記で僕が述べてきた意味まで、様々にわかれます。(ちなみに、前者に関しては、僕は興味がありません)
▼
研究会では、Oさんの経験をふまえて、様々な話がなされましたが、僕がもっとも興味をもったのは、Oさんがご自身のストーリーテリングビデオ作品の中に盛り込んだ「Oさん自身の子どもの頃の心象風景」でした。
そういうの、皆さんにもありませんか。僕にはあります。誰にでも、子どもの頃、どうしても忘れられない光景があるように思うのは僕だけでしょうか。
Oさんがどのような心象風景をお持ちだったのかはさておき、僕の子ども時代の心象風景はこんな感じです。
・
・
・
冬
ストーブの上にヤカンがおかれ
しゅー、しゅー、と「湯気」がでている
フツフツフツ、ヤカンが音をたてる
ストーブの背後には
真っ白に氷のついた窓がある
シバれている
窓の外は、しんしんと雪がふり、視界はほぼない
白の世界が広がる
空気は透明、はりつめている
音はない
僕は外に出たいと、<誰か>に頼んでいる
だめだめ、外は寒いから、と<誰か>が言う
願いは、叶えられない
ヤカンの湯気をじっと見つめている
・
・
・
故郷・北海道を離れて、もう18年。なぜかはわからないけれど、僕は、ことあるごとに、この自宅の風景を思い出します。
▼
僕の子どもの頃の心象風景が、何をあらわしているかは、わかりません。
でも、たぶん、おそらく、僕は「出たかったのだ」と思うのです。
北海道の冬は厳しい。
たとえば吹雪になったとき、家は完全に外の世界から隔絶されます。
それでも、僕は、出たかったんだと思うんです。
「暖かい湯気のあふれる場所」から「シバれる外の世界」へ。
たとえ、外の世界に「視界」がなかったとしても・・・
ちなみに、僕が北海道を出るのは、18歳の春でした。
▼
あなたの子ども時代の心象風景は何ですか?
あなたは、子どもの頃、何を「見て」いましたか?
---
■2010年11月17日 中原Twitter
- 23:59 なんか、トーンダウンしましたね。ごめんなさい。もう、僕、寝ます。ヒートアップしてね。 (#2ndlab_ust live at http://ustre.am/q7DV)
- 23:58 ご無沙汰です! (#2ndlab_ust live at http://ustre.am/q7DV)
- 23:57 宮野さん、こんばんは。まさに、この雰囲気、博士の飲み会だね。 (#2ndlab_ust live at http://ustre.am/q7DV)
- 21:41 RT @uchami0907: 営業のお客様ヒアリングも同じ事が言えそうな気がします。 RT 避けたいインタビューとは? 1)何を聴きたいのか明確でないインタビュー、2)インタビューする人のことを知らない、3)聞く側にシナリオがあり、結論がある、4)そもそも人の話を聞いてない。
- 16:19 雪国の冒頭もいいですねぇ。@ikedaosamu つかみと言えば、『雪国』「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。」 震えるのは、「夜の底が白くなった」の部分です。RT 「つかみの研究」:文章の最初でいかに「つかむ」か: [in reply to ikedaosamu]
- 15:50 「結び」をどのように結ぶか。「今後の成り行きに注目される」、いわゆる「なりちゅう」は避ける。自分の言葉を使うこと。最後の最後まで、言葉にこだわること。(間杉さんの授業より)
- 15:50 「つかみの研究」:文章の最初でいかに「つかむ」か:村上春樹「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね」(間杉さんの授業資料より)
- 15:49 「つかみの研究」:文章の最初でいかに「つかむ」か。ポール・ニザン「ぼくは二十歳だった。それがひとの一生でいちばん美しい年齢だなどとだれにも言わせまい」(間杉さんの授業より)
- 15:29 インタビューの心得 > 問われる者は、問う者に敏感に反応する。撞木(しゅもく)と鐘は同じである。鐘は、たたき方で鳴り方が違う。(立花隆著「知のソフトウェア」間杉さんの授業資料より)
- 14:52 避けたいインタビューとは? 1)何を聴きたいのか明確でないインタビュー、2)インタビューする人のことを知らない、3)聞く側にすでにシナリオがあり、結論がある、4)そもそも人の話を聞いてない。
- 14:17 東京大学・教養学部「メディア創造ワークショップ」。この授業では、電子インタビュー雑誌(ipadアプリ)を開発し、App storeから公開します。間杉さん(ダイヤモンド社:@masugit)をお招きして、インタビュー技法に関するセッション。
- 13:16 なるほど、感謝です。規定があるんですね。RT @ritsuko_t: 任されるというのが自分で起案して決裁を受けるレベルとすると、入社半年はほとんどないです。以降は部長決裁数百万レベルが最大。規程で決まってます RT 入社して半年の新入社員の方々って、どのくらいの金額の仕事?
- 13:13 興味深い>RT @ikejiriryohei: 日経BP 「お薦めブックカフェ10」 http://bit.ly/aG0Pcc
- 11:29 感謝です!RT@yosinui 営業は一年以内に自分の人件費程度を限界利益で稼ぐことを求める経営者が多いようです。従って業態毎の限界利益率に応じて目標売上高が決まります。間接部門はでは部門の総額人件費と提供サービスとの比較において適正人員として配置され早い戦力化
- 11:28 今日のNHK総合「クローズアップ現代」面白そう > "新興国人材"日本企業は変わるか:楽天の「エリート中国人学生採用」と「英語公用語化」、アサヒビールは「日本人の若手社員を新興国人材に育てる取り組み」: http://ow.ly/3aZ1m
- 11:16 すごい。日本でも利用できるといいなぁ。RT @joesakai @y_yone @taguchi 検索傾向がインタラクティブに調査できる『Yahoo! CLUES』検索クエリーを使って、検索している人の性別や地域を知ることができる http://bit.ly/aDF9BL
- 11:10 なるほど、感謝です。業種は何だったのでしょうか?@bigwindblows 個人裁量はほぼ0。文具も買えない。指導付・要承認の主担当業務の予算規模なら1億の担当もあったと思います。 RT入社して半年くらいの新入社員の方々って、どのくらいの金額の仕事を、委されているのでしょうね? [in reply to bigwindblows]
- 11:00 なるほど、感謝です!現在入社6ヶ月目くらいの方も、ぜひ、感覚を教えて頂けるとありがたいです。@kazujam 自分は1200万くらいの予算に関わってました。 RT 入社して半年くらいの新入社員の方々って、どのくらいの金額の仕事を、委されているのでしょうね? [in reply to kazujam]
- 10:55 入社して半年くらいの新入社員の方々って、どのくらいの金額の仕事を、委されているのでしょうね? 正確に算出するのは難しいと思いますが、ざっくりと、皆さんの会社ではいかがですか?
- 09:43 今日のスケジュールには、「今まで知らなかったこと」に触れる時間が多い。嬉しいねー、知らないことがたくさんあるってことは。
---
■2010年11月16日 中原Twitter
- 22:46 RT @hakonyan: 「子どもの心を 一生のあいだ 自分の中に持ち続けるということは 知りたいという好奇心や わかる喜び 伝えたいという気持ちを 持ち続けるということ」 ブルーノ・ムナーリ
- 22:43 大学とは何か? RT @yuuhey: 大学とは何か、キャリア教育や大学予算の貧困に危機感広がる/中教審・大学分科会 http://ow.ly/3avbI
- 20:41 怒りませんよ(笑)。でも、僕に似ている方を拝見したい気持ちは、少しあります。RT @tatsuya_yoshii: 怒られるで笑 RT @knh_nktn: とつぜんですが高校同期のサッカー部主将に似ている人→@nakaharajun
- 20:36 何気なくつぶやいたハッピーターンネタに、まさか、こんなに多くの方々からコメントいただけるとは、完全予想外でした(笑)。ハッピーターンは、みんなに愛されて幸せですね。
- 19:03 RT @kussy_y 「ハッピーターンの粉は麻●説」は、IT業界では定説です。 [in reply to kussy_y]
- 19:02 カイゼンされてるんですね、あの粉。RT @hillsfoots 日々改良されているらしい RT 大学院ゼミ中。目の前にあるハッピーターンに、思わず、次から次へと手がでる。ハッピーターン、やめられない(泣)。カロリー高そう。表面の粉には、人を惑わす何かがあるに違いない。 [in reply to hillsfoots]
- 18:59 大学院ゼミ中。目の前にあるハッピーターンに、思わず、次から次へと手がでる。ハッピーターン、やめられない(泣)。カロリー高そう。表面の粉には、人を惑わす何かがあるに違いない。
- 18:51 今日の英語文献は、指導教員が博士大学院生をいかにメンタリングするのか?という研究。僕は本部の会議で中座・・・残念です。僕がいなかったので盛り上がった?(笑)RT @fumituki85: 今日は実際的なお役立ちが高そうですね! RT @tatthiy 今日の文献は面白いな。
- 17:13 大学院ゼミ。牧村さんありがとう!@tatthiy ゼミです。牧村さん(@makimuramaho)差し入れありがとう!
- 17:13 大学院・中原研究室ゼミ。今日は福山君(ゲームの学習効果)、木村君(大学におけるサービスラーニングの効果検証)の研究発表です。
- 15:42 東京大学・教育学部「組織学習論」。今日は「職場における相互作用と熟達」です。アサヒビール人事部の西郷さんにゲスト講師で「若手成長支援」についてご出講いただいております。心より感謝です。授業とは関係ありませんが、西郷さんは競技かるたの永世名人だそうです。びっくりしました。
- 13:29 キャンパス計画室 本郷地区部会。
- 12:17 ランチも会議か。。。
- 10:03 今日は、会議、授業、ゼミ、会議、会議・・・と、スキマなく続く。なぜ、こうなったかは知らないけれど、デフラグされたスケジュールですね(泣)。今日の目的は「生き残る」です。
- 07:13 今村さん、はじめまして、中原です。近いうちに予定をあわせて伺わせていただきます!RT @kumimamura: わ!ありがとうございます。@Hiroki_Komazaki 3)機会ぜひカタリバを訪問させていただきたいな、と感じます。 http://ow.ly/39P31
- 07:08 時々、実感中です。RT @r_chao_t: レビンソンのトランジションンモデルにおける30歳前後のトランジション 無限の可能性が開けていた20代とは違い、社会的制約条件を受け入れる中で急速に可能性が限定されるように感じる。焦燥感、さまよい、無力感に襲われる。
---
■2010年11月15日 中原Twitter
- 22:41 フジテレビ「流れ星」見ました。「もずく」めー。
- 22:02 駒崎さんと今村さんはお知り合いなのですね(もしかして愚問?)ぜひスケジュールをあうところで、一度、カタリバをご訪問させていただければと思います。どうかご検討をお願いします。@hiroki_komazaki @kumimamura RT http://ow.ly/39POg [in reply to Hiroki_Komazaki]
- 22:00 教育に関心をもつ、志ある社会の人々と先生方がうまく手を携えて、子どもたちに今できることができるとよいですね。@rixaw 初等教育がしっかりしないとな。肝に銘じます。 RT 2人に1人が「自分は人並みの能力がない」という(日本青少年研究所調べ)http://ow.ly/39PLH [in reply to rixaw]
- 21:45 同感です。データがないので確たることは言えませんが、成人でも同じ傾向は見えるかもしれません。だからこそ、高校生のみならず、自分のキャリアを意味づける機会が必要なのかもしれません。@yunotsubasa 青少年だけではない現象かも RT http://ow.ly/39Pmr [in reply to yunotsubasa]
- 21:41 RT @teratter 悔しいですね。少なくとも身の回りの若者には自分が変わって周りを巻き込めばやがて世界は変わると伝えるようにしているのですが。 RT @nakaharajun: ~~5人に3人が「自分が参加しても社会は変わらない」という。http://ow.ly/39P0t [in reply to teratter]
- 21:33 (感想3)1)自分が高校生のときに、カタリバを受けてみたかった。2)カタリバが必要になっているのは高校生だけではなく、この国の大人を含めた多くの人である。3)そして、機会をいただけるなら、ぜひカタリバを訪問させていただきたいな、と感じます。 http://ow.ly/39P31
- 21:32 (感想2)「カタリバという授業」興味深く拝読させていただきました。僕は、その場面を、自分の目で参与観察していないので、詳細はわかりません。ですが、一読した感想として3つのことを思いました。http://ow.ly/39P2l
- 21:32 2人に1人が「自分は人並みの能力がない」といい、3人に1人が「孤独を感じる」。5人に3人が「自分はダメな人間だ」と思い、5人に4人が「なんだか疲れている」。そして、5人に3人が「自分が参加しても社会は変わらない」という。(日本青少年研究所調べ)http://ow.ly/39P0t
- 20:51 RT @mikadukihime: 事故による身体障害は医療の進歩により重度化が防げているとの報告もあり、これからは重度知的障害、精神障害の雇用を真剣に考えていかなければなりません。高齢化も合わせて、いかに多様な人と共働していくか、が求められてくるのだろうな、と感じています。
- 20:21 「母性くすぐるワル」にならなくてもいいんですけどね、親としては(笑) @r_chao_t もうすでに同世代女子の母性をくすぐっているなんて...!希代のワル的素質を感じずにはいられませんね RT TAKUZOをお世話してくれている女の子「TAKUちゃんのママ」
- 20:21 3歳児でビジネスモデル構築ですか(笑)でも、意外に3歳とか4歳でも、自分が快く生きるための環境を自らデザインしているのかも? @ kussy_y それはTAKUZO君のビジネスモデル。RT TAKUZOをお世話してくれている女の子「TAKUちゃんのママ」
- 19:27 夕方の保育園での出来事。うわぐつをしまってくれたり、ズボンにシャツを入れてくれたりして、なぜか、TAKUZOを世話してくれている女の子を発見しました。他の女の子が、その子のことを「TAKUちゃんのママ」と呼んでいました。ありがとうね、と思う一方で、我が子のいく末を案じました。
- 18:42 なるほどなぁ。。RT @mikadukihime: 現在の日本も身体障害約350万人の6割が65歳以上の高齢者、生活習慣病による機能障害や後遺症でそのうちの6割は40代で障害者になるというデータもあります。RT 健常者に生まれても、障害を抱えて亡くなる
- 18:20 おっと、そろそろダッシュの時間です!TAKUZOお迎えタイムですね。それではねー。
- 18:20 (感想文3)いい役割をするミドルマンの支援をうけつつ、自ら創造をなす。お客さんとの「場」をつくり、コミュニケーションする。「一人1レーベル」は、自立可能なノウハウをもって、しかしながら、他者とつながってこそ実現されるものかもしれません。http://ow.ly/39KFL
- 18:19 (感想2)本書の主張のひとつである「一人1レーベルをつくる時代になる」とは、決して音楽アーティストだけに当てはまるわけではなく、「創造」を生業にする人々にいえることなのかな、と思います。http://ow.ly/39KFz
- 18:19 (感想1)先週土曜日経36面「ライブ経験をその場でCD化する」が気になったので読書。プロデューサー・牧村さんと津田さんの共著で、1)レーベルの歴史、2)CD産業の興隆の歴史、3)音楽業界のマネタイズ、3)著作権の解説などあり、勉強になりました。http://ow.ly/39KBe
- 18:06 RT @mineko0417 本学にも毎週スワンベーカリーのスタッフさんがパンの販売にきています。何かミスしてもペアの社員さんは同じように対応されています。RT "彼が障害者であること"を理由にしてお客さんには謝らない。 [in reply to mineko0417]
- 17:58 大学院生我妻さん・福山君(M2)論文指導。Keep up your great work!
- 17:57 海津さんから聴いた話で、もうひとつ印象的だったのは、米国マクドナルド社長の言葉です。「現代は、医療も発展し、寿命も延びた。健常者に生まれても、障害を抱えて亡くなる世の中になりつつあるね」。障害をもち生きることは、決して他人事ではない、と感じました。
- 17:56 スワンベーカリー海津社長からお話を伺い、職場を見学させて頂きました。心より感謝です。「スワンでは、障害をもった従業員がミスしても、店長は、"彼が障害者であること"を理由にして、お客さんには謝らない。申し訳ございません、と繰り返し謝罪するのです」という言葉が印象的でした。
- 16:01 岡田さんご案内感謝です。残念ながら僕は都合で参加できませんが、後日拝見させていただきます!RT @ToshioOkada: 次回のtwitter読書は11月20日21時です!RT Twitter上の読書会⇒ RT ソーシャルリーディング http://ow.ly/39qL7
- 09:19 ダメな光景が目に浮かびますね、でも、よくある光景?>RT @ryoheiikeda: 「ダメな会社は、社長が部長の仕事をし、 部長は課長の仕事をし、課長は係長の仕事をし、係長は平社員の仕事をしている。それで平社員はというと会社の未来を憂えている」by一倉定
- 08:30 なるほどRT @gnsi_ismr: サービスをスペックではなくエクスペリエンスとして捉える。RT @nakaharajun: USTREAMは「誰でも放送局」ではなく、「映像つき時限コミュニティ」である http://ow.ly/39ADK
- 07:14 USTREAMは「誰でも放送局」ではなく、「映像つき時限コミュニティ」である・・・なるほどね、と思った:川井拓也さん(@himanainu_kawai)監修の本より: http://ow.ly/39ADK
---
■2010年11月14日 中原Twitter
- 23:10 来週はたくさんの職場訪問をさせて頂きます。明日は、スワンベーカリー赤坂店ですね。スワンベーカリーの従業員の方々、そして、同社の海津社長にお逢いできることも楽しみです。
- 22:24 「親は、ベスト盤を、子どものために、よかれと思って選んでしまう。そして、子どもの本当に聴きたい曲に限って、ベスト盤には入っていない」(重松清「小さきものへ」)
- 22:24 確かに大人になってふけない人はいないですね(笑)@froebel85 保育園で、早い子は2歳ぐらいでしょうか。でも、「自分でやる!」を大事にしてあげて下さい。大人になって拭けない人はいませんものね。: RT 子どもは、何歳から自分で、おしりを拭けるようになるのでしょうかね? [in reply to froebel85]
- 22:24 なかなか難しいものなんですね @terasunari うちの(小学1年男児)もいまだに「しあげみがきしてく〜だ〜さいっ」とトイレから呼びます RT @nakaharajun: 子どもは、何歳から自分で、おしりを拭けるようになるのでしょうかね? [in reply to terasunari]
- 19:35 龍馬伝パブリックビューイングイベント UST中継 : http://www.ustream.tv/channel/ryomatv : パブリックビューイングとは、大型映像提示装置を用いて、特定の映像・イベント等の進行を、複数人の聴衆が視聴する行為。
- 19:31 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 10周年シンポジウム UST録画 RT @shinkeguri @ma_cocoro: ぜひみてください。学ぶこと社会の中で生きていくことの根幹も描かれています。http://ow.ly/39rJQ [in reply to shinkeguri]
- 19:28 おうち保育園!RT @hiroki_komazaki 「おうち保育園」が待機児童対策の目玉に! http://am6.jp/aO1dfo [in reply to Hiroki_Komazaki]
- 18:01 音楽業界の変化。オーディオレコード総生産金額は98年のピーク時6075億円、2009年には2496億円まで落ち込む(日本レコード協会調べ)。コンサートライブ売り上げは、98年1430万人から2009年には2606万人に増加(全国コンサートツアー事業者協会)
- 17:31 そうだよね、教師教育も深刻ですよね。@wakitake 「シーム」は教職でも大きな問題になっていて、考えさせられます。 RT ブログ更新。看護教育のワークショップに参加した!? : 大学で学べること、現場で学べばなければならぬこと。 http://ow.ly/39qPW [in reply to wakitake]
- 17:28 (食事中!?の方ごめんなさい)子どもは、何歳から自分で、おしりを拭けるようになるのでしょうかね? TAKUZO(あと1ヶ月で4歳)も自分でやるのですが、ふき残しあり。どうも、手が、局部に届いていないような気もします。でも、自分でやるといってきかない・・・悩。
- 17:25 大人の学ぶ環境がどのように変遷しているか、というテーマです。@n_kinfo どんな内容を書くための絵ですか?RT 本を執筆中。絵を描きながらじゃないと、なぜか書けない。 http://plixi.com/p/56799151 [in reply to n_kinfo]
- 17:23 岡田さん、はじめまして中原です。Twitter上の読書会、とても興味深いですね。(田中さん感謝!)@tanakalajunko @ToshioOkada さん、こんなところにご登場。⇒ RT ソーシャルリーディング:他者とかかわりながら読書 http://ow.ly/39qL7 [in reply to TanakaLaJunko]
- 10:15 本を執筆中。絵を描きながらじゃないと、なぜか書けない。2次元のイメージを、文章にしていくのですが、早速詰まりました。というわけで、twitterで現実逃避。 http://plixi.com/p/56799151
- 09:30 感謝試してみます!@zacky1972 FriendFeed はいかがでしょうか? http://friendfeed.com/ 実はGoogle Reader からインポートする方法がよく分からないですが,とりあえず手動で RSS を登録して Twitter に表示できました. [in reply to zacky1972]
- 09:29 感謝!試してみます。@rocketroater[リーダー設定]→[送信先]に進むと、共有アイテムの送信先として各種ソーシャルサービスが選択できます。[Twitter]のラジオボタンをチェックして設定。ポストしたいリーダーの記事表示下の[送信先]をクリックし[twitter]選択で [in reply to rocketroater]
- 07:45 ブログ更新。看護教育のワークショップに参加した!? : 大学で学べること、現場で学べばなければならぬこと。 http://ow.ly/39lUk
- 07:44 えっ、そんなことができるんですか? 実は、いま使っているのはGoogleリーダーなので、それができると非常に嬉しいですRT @rocketroater RSSから選んでTwitterに投稿するならば、Googleリーダーが便利ですよ RT 他人のブログ更新をTwetterへ通知 [in reply to rocketroater]
- 07:11 調べてみると、自分のブログの更新を、Twitterに自動つぶやきするツールはたくさんありますね。僕が欲しいのは、Twitterに連動するRSSリーダーなのかも。
- 07:09 「(僕が見ておきたい)他人のブログ」の「更新」を、僕のTwitterのタイムラインに知らせてくれるWebサービスはないのかなぁ。そんなの余裕であります? 今まで、Googleリーダーを使っていたのだけど、つい見に行くのを忘れることがあります。情報をTLにまとめたいなぁ、と。
- 06:49 国の教育への公財政支出が低い分、家庭(個人)がそれを支える構図>:教育費、世帯年収の37% 負担割合、過去10年で最高 : 景気低迷で年収が減少するなか、収入が低い世帯でとくに教育費の負担が重くなる(Asahi): http://ow.ly/39lgR
投稿者 jun : 2010年11月18日 06:56