「海軍」に入るくらいなら、「海賊」になった方がましだ!

 スティーブ・ジョブズ。

 この人は、善きにも悪きにも語られる人です。僕自身も、手放しで彼を称揚するのではなく、彼の行動や言葉の中に、「とてつもなく魅せられてしまう部分」と「どうしても生理的受け付けない部分」があることを、正直に告白します。
 しかし、ひとつだけ間違いないのは、「その存在を無視できない」ということです。これは、僕にとっては、歴然たる事実です。

 ジョブスは、すぐれたビジョンをもった技術者であり、自分の生き方をもって、組織を動かしてきた経営者でもありました。

 先日、「スティーブ・ジョブス名語録」を読みました。この本の中にちりばめてられている様々な名言に、これまでブログやTwitterなどで紹介したものを加え、下記に記します。

  ▼

 美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?? そう思った時点で君の負けだ。 ライバルが何をしようと関係ない。 その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
 
 
 人が優れた仕事をできないのは、たいていの場合、彼らがそう期待されていないからだ。誰も本気で彼らのがんばりを期待していないし、「これがここのやり方なんだ」と言ってくれる人もいない。でも、そのお膳立てさえしてやれば、みんな、自分で思ってた限界を上回る仕事ができるんだよ。歴史に残ろうような、本当に素晴らしい仕事がね
  
  
 僕がやらないなら、どこもやらない。だから、僕は、ここにいるんだ。
 
 
 何が起こるかをぴたりと当てることはできない。しかし、我々がどこへ向かっているかを感じることはできる。
 
 
 人とは世界に変革をもたらす存在です。よって、人はシステムや体制の上にたつべきです。人は、システムや体制に従属するものであってはならないのです。
 
 
 我々は10年をかけ、クリエィティブな人材とテクニカルな人材を育ててきた。外部から気軽に調達できるもんじゃないんだ。即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。
 
 
 失敗を覚悟で挑み続ける。それがアーティストだ。ディランやピカソは、常に失敗を恐れなかった。
 
 
 この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを、本当に一生懸命できる機会は、2つか3つくらいしかないのです。
 
 
 あなたの人生は限られています。無駄に他人の人生を生きないでください。他人の雑音によって、あなたの心の声がかき消されないようにしてください。最も重要なことは、自分の直感に従う勇気を持つことです。直感とはあなたが本当にやりたいことを知っています。それ以外は二の次なのです。
 
 
 我々の時間は限られている。だから無駄に「誰かの人生」を生きないこと。ドグマに捕らわれてはいけない。それは「他人の考え方」と、共に生きることだから。Stay hungry, Stay Foolish!
 
 
「海軍」に入るくらいなら、「海賊」になった方がましだ!
 
 
 墓場で一番の大金持ちになっても意味はない。夜、ベッドに潜り込んだとき、「素晴らしいことを成し遂げた」と、そう自分に言えることが、僕にとっては、金よりも意味があるのだ。
 
 
 未来をみすえ、点をつなげることはできません。我々にできるのは、過去を見て、点をつなげることだけなのです。
 
 
 一日一日を人生最後の日として生きよう。いずれ、その日が本当にやってくる。(中略)今日が、人生最後の日だとしたら、今日やることは、本当に自分がやりたいことだろうか。「NO」という答えが、もし幾日も続くのだとしたら、自分は、何かを変える必要がある。
 
 
 創造性とはものごとを「結びつけること」に過ぎない。クリエイティブ担当者は、実際には何もしていない。//過去の経験をつなぎあわせ、新しいものを統合する。それが可能なのは、彼らが他の人間より多くの経験をしているから、あるいは、他の人間より自分の経験についてよく考えているからだ。
 
 
 終着点は重要じゃない。旅の途中で、どれだけ楽しいことをやり遂げているかが、大事なんだ。

 ・
 ・
 ・

 クレージーな人たちがいる。
 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
 四角い穴に丸い杭を打ち込むように
 物事をまるで違う目で見る人たち

 彼らは規則を嫌う。
 彼らは現状を肯定しない。
 彼らの言葉に心をうたれる人がいる。
 反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。

 しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない。
 なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。

 彼らは人間を前進させた。
 彼らはクレージーと言われるが
 私たちは彼らを天才だと思う。

 自分が世界を変えられると
 本気で信じる人たちこそが
 本当に世界を変えているのだから...。

 Think different!


 
 ---

■2010年8月5日 中原のTwitterタイムライン

  • 09:48  確かに(笑)RT @yokoyamat: 「母親の声は娘と似ている問題」もありました。相手の確認が重要 RT @TanakaLaJunko なるほど!好きな女の子のうちに電話をかけて、その子の親父がでちゃって、とても気まずいみたいなトホホ経験をしたことのない世代なのね。
  • 09:47  RT @fujisiro: 確かに名乗る大学生少ない。メールでもいきなり数行の本文を送り付けてきたり。困るときが... RT @clione: 「挨拶」「名乗る」「相手を確認」「用件」と話すのを順々に教える必要ありRT@TanakaLaJunko:電話の取次を教える
  • 08:31  なるほど!好きな女の子のうちに電話をかけて、その子の親父がでちゃって、とても気まずいみたいなトホホ経験をしたことのない世代なのね。RT @TanakaLaJunko: 今年の新入社員「家での電話の取次経験」が減少。家族個々にケイタイ持つから。新人研修にて両手で電話操作する練習。
  • 08:13  RT @AkikoSugaya: Designing Interactionsもおすすめ。@tnatsuや@ishii_mitのインタビューも。http://bit.ly/n6OLP RT:「デザインとは」RT @AkikoSugaya http://bit.ly/cBFizn
  • 06:36  ブログ更新。東京大学教養学部1年生・2年生で、「志」と「やる気」と「創造」に興味をもつ皆さん。「メディア創造ワークショップ」という授業をやります。電子書籍(ipadアプリ)をつくります。人数制限がありますが、我こそはと思う方はぜひ。 http://ow.ly/2l9gP
  • 05:31  ご一報感謝です、誤報の可能性は知りませんでした。なるほど、どうなることやら。@askoma (バーンズ&ノーブル)身売りの件、誤報という説もあるようです。どうなんでしょうね。http://oharakay.com/archives/2121  [in reply to askoma]
  • 05:18  米書店チェーン最大手のバーンズ・アンド・ノーブル、身売りを検討: http://ow.ly/2l6P0
  • 05:17  個人的には、電子書籍で誰が儲かるか、ということよりも、本を読む経験がどう変わるか、著者や読者の概念がいかに変わるかに、興味を感じます:電子書籍:携帯3社競争白熱 狙いは「データ通信料」: http://ow.ly/2l6LL
  • 05:13  ダイソンの「はねのない扇風機」は買うべきか買わないべきか、悩んでおりまする:JR東日本「駅型保育園」などに最優秀賞 第4回キッズデザイン賞 :  http://ow.ly/2l6EB
  • 05:03  すべてはデザインされている!「デザインとは何か」についての講演 RT @AkikoSugaya デザインとは何かのトーク。IDEO/NYのデザインミュージアム館長。RT @cooperhewitt "What is Design?" http://bit.ly/cBFizn  [in reply to AkikoSugaya]
  • 05:00  RT @fujisiro ジャーナリズムも似ているが、自覚している人が少ないような...RT なるほど!@clione 特にカウンセリングの場合、「助けてあげたい」が命取り。その途端助ける方略に意識が向き相手が消える。助けて「あげる」ことなんかできないと腹を括ることが必要  [in reply to fujisiro]
Powered by twtr2src.  

投稿者 jun : 2010年8月 6日 11:56