「かつての職場」と「現在の職場」を表現するワークショップ

 リクルートワークス研究所の雑誌「Works」は、今月号で発刊100号記念なのだそうです。おめでとうございます。記念すべき100号の特集は「人材育成」。テーマタイトルは「人材育成"退国"から"大国"へ」ということで、非常に刺激的でござる。

 というわけで、小生も登場させていただきました。ぜひ、無料でPDFがダウンロードできますので、ご覧ください。

 ぐるなびの田中さん、博報堂の田沼さん、マイクロソフトの四方さん、三菱東京UFJの堀田さん、リコーの船木さんなど、第一線でご活躍なさっている人事責任者の方々をお招きして、LEGOを使ったワークショップをやってみました。「バブル期の職場」と「現在の職場」をLEGOで表現してもらい、何が変わり、何が変わらなかったのかを、皆さんとディスカッションしました。

Works No.100 人材育成「退国」から「大国」へ
http://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=714&item_no=1&page_id=17&block_id=302

 このワークショップを通して痛感したのは、「長期間労働」「長期間雇用」「同質性の高い職場メンバー」「緊密でタイトな人間関係」を前提にしていたかつての日本の職場は、その「意図せざる偶然の結果」として、「人材を育成すること」に結びついていたことです。

 ここでのポイントは、その「非意図性」ではないか、と思います。つまり、誰かがイニシアチブをとったり、意図的にルールをつくったり、予算をつけたりしなくても、これらの労働条件が重なり合った結果として、人は「育っていた」のではないでしょうか。

 しかし、もはや、そのような環境は失われています。もうわたしたちは、「意図せざる偶然の結果」に頼ることはできません。

「明確な意図」をもって、事業戦略に応じた人材マネジメント施策を立てていく時代に突入しているように思います。そこには、人材のプロフェッショナリティ、専門性を駆使して現場の問題解決にあたる「人事のプロ」が果たす役割は、非常に大きいのではないでしょうか。

 今日、折しも、トヨタ自動車は、20年ぶりに「係長」の役職を復活させることを決めたそうです。5人程度の部下管理と指導をするそうです。若手育成機能、あるいは、早期リーダー(マネジャー)の開発とも、一部、解釈できそうな試みです。

 今から20年前、日本中がバブルに沸いていた頃に進行した職場のフラット化。それは様々なメリットとともに、デメリットももたらしました。もう、元いた場所には戻ることはできません。そのデメリットを、「意図的」に、現在のビジネス環境にてらしたかたちで補完する試みが始まっているように思います。

 ワークショップを通して、僕は、そんなことを感じていました。

  ▼

 今回の企画は、当初、「人事責任者の方々との対談」というかたちで依頼を受けました。でも、やるなら面白いことをやってみよう、ということで、編集部の入倉さんと相談をして、このようなワークショップを実施することになりました。
 最後になりますが、Worksの入倉由理子さん、小山智通さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

 ちなみに、今回のワークショップは、どなたでもできます。必要なのは、「LEGOブロック」と「テーマ」と「楽しむ心」だけです。
 ぜひ、自社の人事部、あるいは事業部の人事担当者の方で、ワークショップを開催なさってはいかがでしょうか。思わぬ形で、自社の問題を発見できたり、共有できたりするかもしれません。よいリフレクションの機会になるのではないでしょうか。

 Have fun!

 ---

■2010年6月10日 中原のTwitterタイムライン

  • 18:21  RT @RitaMURAGISHI: @nakaharajun クリエイティビティ、やる気、なによりも【信頼】が一瞬で消えうせますね...。講師に対して信頼が壊れたときどう回復させるか、は悩ましいのです
  • 18:16  RT @YuyuTakahashi: ダメな理由ばかりをあげるのではなく、どうやったら実現できるかを議論したいのに!こだわりに近い熱い想いと筋の通ったコンセプトが必要なのか...RT 若者の1ヶ月分のクリエィティビティとやる気を、10分で失わせる会議というものが、この世にはある。
  • 18:15  手は離すが、目は離さない。今日ヒアリングさせていただいたマネジャーの方が、新入社員の育成について語っておられました。手も目も離す、とか、目を離すが手を出す、とか、いろいろなタイプがありそうですね。
  • 17:06  泣ける。RT @lalaharu: @nakaharajun 「終わらないプロジェクトはない」というのが前職の格言でした:)
  • 16:33  合掌。RT @v35gtr: 一生分の心を折る老人がたくさんいます>RT @clione: 1年分を失わされることも...RT 若者の1ヶ月分のクリエィティビティとやる気を、10分で失わせる会議というものが、この世にはある。
  • 16:32  前借りはできませんしねーRT @clione: 1年分を失わされることも...RT @nakaharajun: 若者の1ヶ月分のクリエィティビティとやる気を、10分で失わせる会議というものが、この世にはある。
  • 16:31  RT @bluemoonalt: また就職先が減る. ユニクロ、採用拡大し3分の2を外国人に 海外出店加速 : 2010年に入社した新卒採用者は国内は約200人、中国や韓国など海外で約100人。... http://ow.ly/1WtZJ
  • 15:46  出版社なしの電子書籍「AiR」桜坂洋さん、瀬名秀明さん、前野隆司さん本郷和人さん、岡田有花さんなどが参加。RT @yukatan: @AiRlogue #AiRlogue
  • 15:40  今日がダメでも、日は、また昇る。明けない「夜」は決してない。
  • 15:39  若者の1ヶ月分のクリエィティビティとやる気を、10分で失わせる会議というものが、この世にはある。
  • 15:37  RT @well_be: 明日、15:10ころから、「医療におけるTraining & Development Specialist養成プロジェクト」と題するプレゼンテーションをUSTする予定です。SEAの分科会にて。プレゼン15分くらい、ディスカッション25分くらいの予定です。
  • 15:37  リクルート『Works』100号記念特集号:博報堂の田沼さん、ぐるなびの田中さんなど、企業の人事責任者の方にお集まりいただき、LEGOを使ったワークショップをしました。探求したいテーマは「人材育成がうまくいかなくなったのか?」です。http://ow.ly/1Wypn
  • 15:32  それは楽しみですね。また教えていただければ幸いです。RT @K0Ei: 今度、機関紙でAalto大学の日本人研究者に寄稿頂く予定。 http://j.mp/a0tFjX RT 「フィンランドの大学改革」 @next49 http://bit.ly/abaDxu #f_o_s
  • 15:31  それは興味深いことです。ヒアリングでは、どんな話をお聞きになりましたか?RT @moritaeiichi: 先日ヒアリングしてきました RT 「フィンランドの大学改革」:「「アールト大学の誕生(フィンランド)」 http://bit.ly/abaDxu #f_o_s
  • 10:56  RT @kimotoshi: 外国人であの訓練(育成)に耐えうる人はどれくらいいるんだろうか。中韓ならわかんないけど、その他地域なら辞職率すごく高くなりそう RT ユニクロ、採用拡大し3分の2を外国人に。(ASAHI) http://ow.ly/1WtZJ
  • 10:55  RT @Ryugakunet: 先日の某TV番組を見た時に海外に出たくないという若者が多くて寂しかった。いよいよ本格的に「日本人枠」を超える企業に。 RT ユニクロ、採用拡大し3分の2を外国人に 海外出店加速 : 2010年に...(ASAHI) http://ow.ly/1WtZJ
  • 10:34  ありがとうございます。自然科学系でも重要なのですね。RT @timasaki: Blog 面白く読ませていただきました。自然科学系ですが「研究の見せ方」は我々にとっても非常に重要です。題名とその中身、考えが練られているかが影響するのでしょうね。http://ow.ly/1WtMN
  • 10:29  ほほー、参考になります。感謝です。RT @kotatsurin: @shigejam こういうツールが存在しますhttp://bit.ly/bnUG5s RT ipad用動画入りデジタル雑誌編集ツール
  • 10:25  再開したみたいです。"予防接種の嵐"、わかります。RT @Hiroko_Waki: 日本脳炎の予防接種再開したのですね。オーストラリアの予防接種は日本の倍以上あり、1歳までの接種をすべて終えて渡豪したのに、ついたとたんに予防接種の嵐でした、うちの息子・・・。
  • 10:16  12日(土)13時から 東京大学大学院 学際情報学府 修士入試説明会が開催されます。4時から、僕と研究室の大学院生諸氏がポスターの前にたち、皆さんからのご質問にお答えいたします。もし大学院に興味がおありの方は、本郷キャンパスでお会いしましょう!http://ow.ly/1Wu6p
  • 10:09  ユニクロ、採用拡大し3分の2を外国人に 海外出店加速 : 2010年に入社した新卒採用者は国内は約200人、中国や韓国など海外で約100人。11年には新卒採用全体を約600人に倍増させ、半分は外国人とする計画 (ASAHI) http://ow.ly/1WtZJ
  • 09:56  ブログを書きました。「研究を見せる(魅せる)ための方法」です。「何を研究して、どのような知見を導くか」に加えて、自分の研究をどのように見せるか、が重要になりつつあるという話です。 http://ow.ly/1WtMN
  • 09:50  この記事の紹介には多くのRTがつきました。皆さん非常に喜ぶと思いますよ。Enjoy!RT @tanakazoo: ぬぉ、中原先生に言われたらやらざるを得なくなりました。がんばります! 「なぜ楽しいことが学びにとって重要なのか?」の日本語訳 http://bit.ly/cZ1yqj
  • 08:17  楽しみにしております!RT @tanakazoo: 中原先生に感謝! しっかり訳したらHPに掲載します RTワシントンポスト紙「なぜ、楽しいことが、学びにとって重要なのか?」Why fun is important in learning http://bit.ly/cZ1yqj
  • 07:55  タイトルの重要性:タイトルでは「!」は使わない!!!!!RT @hatebu: 「!」を絶対に禁止|公開3カ月で30万PVに伸びたライティングルール : http://bit.ly/9D6TF7
  • 07:22  「フィンランドの大学改革」:「ヘルシンキ工科大学」から「アールト大学」へRT @next49: 「アールト大学の誕生(フィンランド)」 http://bit.ly/abaDxu 熟議で紹介されていた記事。 #f_o_s
  • 07:17  ワシントンポスト紙「なぜ、楽しいことが、学びにとって重要なのか?」Why fun is important in learning http://bit.ly/cZ1yqj
  • 07:15  辞めたい仕事ワーストは「マスコミ・広告・出版・印刷系」「金融・保険系」「食品・飲食系」「医療・福祉系」RT @Midogonpapa: :「会社を辞めたい」と感じているのは、どの業種で働いている人?: http://bit.ly/dt9i9p
Powered by twtr2src.   

投稿者 jun : 2010年6月11日 08:35