腰痛でサラシ巻く
はぁ、、、「腰痛を痛めた」でございます(泣)。
理由はよくわかりませんが、2日前から、激痛が走るようになりました。昨日、仕事の帰りに整骨院に行ったら、「派手にやりましたねー」だそうです。現在、「サラシ」を巻いております。とても「カタギの人」ではありません。
サラシピーポーなせいか、ちょっと歩き方が「変」です。昨日までは「ゾンビ」のようでしたが、今日はなぜか、スターウォーズの「Cー3PO」のような感じです(笑)。笑わないように。
おなかにキツク巻いてあるサラシを見て、カミサンは「それ、痩せられるかな?」と意味不明なことを言っています。TAKUZOは、「パパ、歩き方変!」とケラケラ笑っています。家人はどこまでもお気楽です。
▼
嗚呼、身体は「思考」につながっております。今の僕は「難しいこと」や「ややこしいこと」は考えられません。「難しいこと/ややこしい」ことを僕にふらないように(笑)。「誰でもわかること」だけ、ふって。
C−3PO
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/C-3PO_armadura.jpg
皆さん、腰は大切に。
甘くないよ、腰痛めると(泣)。
あなたが、ふだん、ふつーにしている、その姿勢も、すべて「腰さま」が支えています。
僕は痛めて、「腰さま」のありがたみに気づきました。
ごめんなさい、今まで酷使して。ゆるしてください。
皆さんは、今このブログを読んだら、自分の「腰さま」に感謝してください。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ーーー
■2010年6月2日 中原のTwitterでの発言
- 20:59 もうダメポ、、、寝ます。RT @RitaMURAGISHI: @nakaharajun 大丈夫ですか?お大事になさってください!
- 18:53 腰痛、病院いきました。とりあえず、さらしを巻いています。痛い。
- 18:04 首相辞任は「残念」です。何が「残念」かというと、これでまた、「ゼロからのスタート」になりかねないことです。政治的混乱・空白が生まれ、一刻も早く解決しなければならない財政問題、暮らし・年金の問題の議論は、先送りになる公算が高いです。僕は辞めて欲しくなかったです。
- 17:41 RT @tanpopolo: はいうちも多いようです。そして学力の差が著しいです。RT 標準テスト=入学試験で入学する割合は受験生の何割でしょうね。推薦入試やAO入試がかなり増えているのでは?RT @pogi510: @tatthiy: http://bit.ly/aCAjub
- 17:41 RT @okmtnbhr: うちで大体4割程度が推薦ですね~。RT 学業達成度を測定する標準テスト=いわゆる入学試験で大学に入学する割合は、今、受験生の何割でしょうね。推薦入試やAO入試がかなり増えているのでは?RT @pogi510: 入試が機能を果たしていないということ
- 16:40 RT @i_nosix: 学力↓⇒補習↑⇒研究時間↓⇒収益の授業料依存度↑⇒学生募集↑⇒学力↓というエスカレーション?RT: RT @tatthiy: 「学力低下」に悩む大学たち 高校レベルの補習4割 : J-CASTニュース http://bit.ly/aCAjub
- 16:39 学業達成度を測定する標準テスト=いわゆる入学試験で大学に入学する割合は、今、受験生の何割でしょうね。推薦入試やAO入試がかなり増えているのでは?RT @pogi510: 入試が機能を果たしていないということですね。RT @tatthiy: http://bit.ly/aCAjub
- 15:43 RT @Kamayachi: 心底同意! RT @140dreammaker: ウェイン・Wダイヤーの言葉「誰も一夜にして肉体を鍛えようなどとは思わないだろう。それなのに、こと精神に関しては、すぐにも効果が現れるのが当然だと考える人が多いようだ」
- 14:57 RT @tatthiy: 「学力低下」に悩む大学たち 高校レベルの補習4割 : J-CASTニュース http://bit.ly/aCAjub
- 10:31 【速報】 小沢氏、幹事長辞任へ。鳩山首相が表明、だそうです(ASAHI.COM)
- 10:07 そうなんですか!ゾンビ界も進化してるんですね(笑)。小生、旧型です。RT @kalm74: 最近のゲームや映画に出てくるゾンビは高速移動できるんですよ!w RT 昨日から、腰痛、激痛です。いつもの3分の1のスピードでしか歩けない。ゾンビみたいです。
- 10:03 鳩山首相、辞意かためる。。。http://bit.ly/d9IV1d
- 08:29 昨日から、腰痛、激痛です。いつもの3分の1のスピードでしか歩けない。ゾンビみたいです。なぜそうなったのか理由がわからないんですが。嗚呼、、、。
- 08:27 RT @yks24: はじめまして。@nakaharajun先生のTweetからたどりつきました。「学校」という場所が、本当にそういう所だと思えるような場ににして下さい。QT @KikuchiHidefumi なぜ学校に行くの?「学校は自分が幸せになるための場所だから」
- 08:15 私自身も「やること」をたくさん抱え、仕分けできず、日々追われて生きている一人です(泣)。僕も「やらなければならないこと」「他人にやればよいこと」「やらなくてはよいこと」を仕分けしてみます。RT @Tashiro0606: まずは自分が雑務と呼んでいた物の実体を見極めないといけない
- 08:12 そうかもしれませんね・・・RT @rkazuki: 「学習者」を「お客様」に変えれば企業も。RT 教育の世界は、ポジティブリスト志向が駆動します。学習者のために、できることならやったらよいことは、無限。このままではポジティブリストは爆発、一方リソースは有限。(略)
- 00:48 放っておけば、さらに増えていきますよ、おそらく。でも、マネジャーの本質は「成果をだすこと」。先生ならば、「明るい学級をつくって、授業をすること」。それに携われる余裕を何とかつくっていきたいものですね。@Asako17: 現代のマネジャーは業務達成・部下育成・雑務処理・事業創造。
- 00:45 なるほど!RT @mary_ave: 業務改革となると、その仕事を担当していた人が仕事を失う可能性があるので、変化を望まない、あるいは、省力化・簡略化出来る要素があっても自己申告しないメンバーが現れます。私もそれで苦労しました。業務分析そのものが、困難なのです。
- 00:44 RT @yamada1623: 同意。立場、立場でやるべきことがあるはず。現場に任せているつもりが、放任主義に陥ってしまいがち。 RT 現場の先生方だけに、この問題の解決求めるのは酷ですし、無茶ですね。学校のマネジメント層には、業務の分析・問題発見・改善のサイクルのリーダーシップ
- 00:27 RT @KikuchiHidefumi: ちなみに現場でもマネジメントという言葉がよく使われますが,真にその発想ができ,そのことを議論できる教師は非常に少ないと思われます. RT 「捨てるマネジメント」だと思います。
- 00:26 RT @KikuchiHidefumi: 外の社会の人間が教育現場という社会に参加する,又は,現場から離れ他の社会に参加し,元の現場に戻るなどしないと新しい思考は持ち込まれづらい状況にあります.そういう意味では大学院にもどるというのは有効かと RT プライオリティと捨てること
- 00:25 現場の先生方だけに、この問題の解決求めるのは酷ですし、無茶ですね。学校のマネジメント層には、業務の分析・問題発見・改善のサイクルをリーダーシップを発揮して回すことが求められると思います。RT @KikuchiHidefumi: 現場においてその発想に気付くことができる教員が少ない
- 00:19 皆同じですよ、、RT @yamada1623: あぁ、うちの会社(部門)もだ。。 RT 一般ビジネスパーソンも、大学教員も「多忙化」しています。多忙化すれば「できる人に仕事が集中する」か、あるいは、マネジャーがなすべき仕事ではないことを自ら引き受けます。その方が「早い」から。
- 00:14 RT @YasuKN: 未だ部下を持ったことがない私ですが、最近アシスタントさんの「育成」に取り組んでます。まさにその通りですね。 RT 一方で「育成」とは「できるかもしれないし、できないかもしれない人に仕事をふり、フィードバックさせつつ、内省を促すこと」です。......
- 00:14 RT @megu_tsubaki さばける人が業務担当し、収入は向上しても人が育たない組織になりかけました。事業を減らし、人が育つ仕組みに組織を再編しました。 QT GEはワークアウトで不必要になった業務を削減。何かを新たに始めることは、何かを捨てることとセット
- 00:13 なるほどね、わかります。僕も教育機関に勤務しているので。さらに、教育の場合、社会的圧力が社会・保護者からかかりますしね。でも、だからこそ自戒を込めていいますが「捨てるマネジメント」だと思います。RT @KikuchiHidefumi: 業務を削減するという発想をもてる教員は少ない
- 00:10 RT @yamada1623: あえて要員を追加せず、生産性の高い現存メンバによる残業、休日出勤で利益率を確保するといったオペレーションがまかり通ってます、うちの業界は。下の世代はそれを見てウンザリ RT 雑務が多いことに対する対処は人を増やすことか何かを捨てるしかありません。
- 00:08 特に教育の世界は、ポジティブリスト志向が駆動します。学習者のために、できることならやったらよいことは、無限に出てきます。しかし、このままではポジティブリストは爆発しますし、一方リソースは有限です。プライオリティを決めること、場合によっては「〜をやめること」が重要だと思います。
- 00:05 例えばGEはワークアウトで不必要になった業務を削減しました。何かを新たに始めることは、何かを捨てることとセットでなければ、いずれは「集団皿回し」の状態になるのではないかと思います。皿が増えていけば、それを回す人を増やすか、皿を減らすか、あるいはすべての皿を落とすかしかありません。
ーーー
2010年6月1日 中原のTwitterでの発言
- 23:55 繰り返しになりますが、雑務や会議が多くなっているのは、皆同じです。民間企業ならばコンプライアンス対応で悩まされるし、学校なら保護者対応、学級経営でしょうか。それでも、どんなに多忙でも、人が育つ職場とそうでない職場はあります。だとすれば、私たちは、何をなすべきでしょうかね?
- 23:53 一方で「育成」とは「できるかもしれないし、できないかもしれない人に仕事をふり、フィードバックさせつつ、内省を促すこと」です。長期的には育成ができないと職場は回りません。雑務が多いことに対する対処は、人を増やすことか、何かを「捨てる」しかありません。
- 23:53 初等中等教育の教員のみならず、一般ビジネスパーソンも、大学教員も「多忙化」しています。多忙化すれば「できる人に仕事が集中する」か、あるいは、マネジャーがなすべき仕事ではないことを自ら引き受けます。なぜなら、その方が「早い」から。
- 23:44 RT @KikuchiHidefumi: 新しい教育課題に対応する委員会等組織的に取り組んでいますが,会議数が多すぎて放課後はほとんどそれに費やしてしまいます. RT 先生の人材育成システムの現在の問題点は何?http://bit.ly/bWtmaA
- 23:43 RT @KikuchiHidefumi: 現場の話しがでましたので,現場の立場で. 対応しなくてはならない新しい課題が多すぎ,人的・時間的余裕がありません.RT 先生の人材育成システムの現在の問題点は何?http://bit.ly/bWtmaA
- 23:01 雑務が増えるのはなぜだと思いますか?どうすれば減るとお考えですか?RT @Tashiro0606: 人の事にかまっていられないほど雑務増やしてくれてるからに決まってるじゃないですか。 RT 先生の人材育成システムの現在の問題点は何?http://bit.ly/bWtmaA
- 22:56 RT @Tashiro0606: 人の事にかまっていられないほど雑務増やしてくれてるからに決まってるじゃないですか。 RT @nakaharajun 先生の人材育成システムの現在の問題点は何だろうか?6月から中教審で議論(asahi) http://bit.ly/bWtmaA
- 22:15 RT @yoshirohayakawa: 読みました!「全ての人が仕事を楽しめて、パフォーマンスを出せるからこそ結果につながっている」仕事を楽しめる環境は大切ですね。RT 続AERA人材投資特集。ユニチャーム金曜会議。金曜日は全営業が集まり成功事例の共有と、翌週のプランニング。
- 21:38 RT @next49: みなさん「熟議カケアイ:国立大学法人の課題やその改善方策は?( http://jukugi.mext.go.jp/jukugi?jukugi_id=9 )」にぜひ書き込みを。まだ、コメントが30件程度です。 #f_o_s
- 21:23 You can do it ! RT @clione: ムリwRT @occhie3: くりおねバンドを率いてRT "カラオケ機器による歌唱はできません" RT RT @Hiroyukiochiai: 渋谷のシダックス UST room http://ht.ly/1Si2K
- 20:54 スタジオ利用ですねRT @vegevege13: カラオケルームなのにカラオケによる歌唱不可という潔さ。RT USTカラオケとは!RT @Hiroyukiochiai: 渋谷シダックスUSTREAMルームが!! カラオケ感覚で世界へ配信 http://ht.ly/1Si2K
- 19:53 USTカラオケとは!RT @Hiroyukiochiai: 渋谷のシダックスに何とUSTREAMルームが!! カラオケ感覚で世界へ配信するネット生中継が出来るとは思っていたが、それにしても早い対応! http://ht.ly/1Si2K
- 16:26 RT @AkioShimogoori: 1つには学校知とその継承の問題もあると思います。 RT @nakaharajun: 先生の人材育成システムの現在の問題点は?それはいかにあるべきか?: どう育てる、いい先生 中教審議論(asahi) http://bit.ly/bWtmaA
- 16:25 RT @megu_tsubaki: 「大学で学んだことは現場で役立たない」とおっしゃた方が数名いました QT @nakaharajun 先生の人材育成システムの問題点は?:中教審で議論http://bit.ly/bWtmaA
- 15:42 先生の人材育成システムの現在の問題点は何だろうか?それはいかにあるべきか? そういえば、昨日おあいしたある先生は、職員室の約半数が経験10年未満の先生だとおっしゃっていたなぁ。。: どう育てる、いい先生 6月から中教審で議論(asahi) http://bit.ly/bWtmaA
- 11:15 続AERA人材投資特集。ユニチャームさんの金曜会議。金曜日は全営業が集まり成功事例の共有と、翌週のプランニング。スケジュール、アクション、パフォーマンスをまわすSAPS経営。金曜日があるから、現場の残りの4日を有効に使える。
- 11:07 今週号AERA人材投資特集。"ぐるなび"さんの事例が掲載されています。会社トップが若手のつぶやきをひろう皇居周辺ウォーキング//休暇前の新規企画懸賞制度//営業マンのネットワーク"教えて999"//ユニット制の評価システムなど。三期連続増収増益。
- 08:49 RT @yamanouc: ブログ拝見して本を読みたいと思いました。アラ6の1人として右肩上がりの時代に「大企業=よい仕事先」の価値観を育ててしまったことが間違いのような気がします。
- 08:48 大変興味深い試みですね。学部生にいかに多様な経験をさせ、多様な能力を開花させるかは、本学の学部教育の課題のひとつになっています。RT @mHigano: 学部学生対象にリーダーシップ開発をしているのですRT http://ow.ly/1Sdm0
- 08:09 それもひとつの個人の選択ですね。RT @pogi510: 走ることをやめた人もいます。RT 稲泉連著「仕事漂流」の書評です。現状維持では時代と一緒に右肩下がりになる。常に不安だからこそ走り続けるしかない。ロスジェネの仕事観。 http://ow.ly/1Sdm0
- 07:34 僕の本棚に興味をもってくださってどうもです。次から次へと読まなければならない本が出て、大変ですが、一方で読書は楽しいです。Hard fun!RT @kaoelie: 先生の本棚が気になる私です:-) RT: 稲泉連著「仕事漂流」書評。http://ow.ly/1Sdm0
- 07:29 RT @ryskawai: 僕の世代は更に下だけど、すごくよくわかる。常に不安だからこそ走り続けるしかない、という感覚。RT 現状維持では時代と一緒に右肩下がりになる。常に不安だからこそ走り続けるしかない。ロスジェネのリアルな仕事観です。 http://ow.ly/1Sdm0
- 07:29 RT @joesakai: 読みました。世代間の認識格差だと思うのですが、僕も若者のほうに共感します。 RT @nakaharajun ブログを書きました。就職氷河期の若者は会社で何を見たのか?:稲泉連著「仕事漂流」の書評です... http://ow.ly/1Sdm0
- 07:19 ブログを書きました。就職氷河期の若者は会社で何を見たのか?:稲泉連著「仕事漂流」の書評です。現状維持では時代と一緒に右肩下がりになる。常に不安だからこそ走り続けるしかない。ロスジェネのリアルな仕事観です。 http://ow.ly/1Sdm0
- 07:19 ありがとうございます。僕は「すぐに納得せず、他者に問いかけを行うこと」や「積極的に耳を傾けること」も「能力」に近いものに感じます。二軸の選択理由はごめんなさい、何となく(笑)です。RT @mHigano: 何故中原さんがその2軸を選択されたか http://ow.ly/1RRTv
- 06:09 近いです。参考になります。感謝です。RT @clione: 先生がつぶやいていた授業に近い?-夏イベント「記者体験プログラム」指導役の募集について - "大学生・大学院生向けに実施する「記者体験プログラム」" http://bit.ly/9Tar5L
投稿者 jun : 2010年6月 3日 10:12