東京タワー、オカンと僕と、時々、オトン

 リリーフランキーの「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を一気に読んだ。

 炭坑のまち「筑豊」に生まれ、オカンとともに暮らしてきた彼は、上京し、職を転々としつつも、晩年のオカンとともに暮らすことになる。そのとき既に、オカンには病魔がせまっていて。

 リリーフランキーさんの文章ははじめて読みました。それは淡々と冷静ではあるけれど、時にほろ苦い笑いを感じさせたり、寂しさを醸し出させたりする感じで大変よかった。

 特に、節の最初に必ずでてくる「五月にある人は言った」のくだりは、素晴らしい。告白体の文章を引き締めておりました。

 ---

春になると東京には、掃除の回転するモーターが次々と吸い込んでいく塵のように、日本の隅々から若い奴らが水集められてくる。

 暗闇の細いホースは、夢と未来へ続くトンネル。転がりつづけながらも、胸躍らせて、不安は期待が押さえ込む。根拠のない可能性に心惹かれた。そこに行けば、何か新しい自分になれる気がして。

 しかし、トンネルを抜けると、そこはゴミ溜めだった。埃が舞って、息もできない。薄暗く狭い場所はただ、モーターの機械音が鳴り響き、ぶつかり合ってはかき消される。

 ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

 愚鈍に見える隣の塵も無能に思える後ろのくずも、輝かしいはずの自分も、ただ同じ、塵、くず、埃は同じ方向に回され続けるだけ。

 ぐるぐるぐるぐる、同じゴミだ。

 (省略)

 五月にある人は言った。
 「東京は、そんなに楽しい所ですか」

(リリーフランキー 同書 p167-168より一部引用)
 -----

 告白体でつづられているオカンとの関係、オカンとの生活に関しては、感想を敢えて書きません。行間から、オカンへの愛情がにじみでていました。最後のあたりは、泣いてしまったよ。

 仕事柄本を読むことは多いのですが、そのほとんどが専門書かノンフィクション。たまには、フィクションもいいですね。いやーよかったぁ。

  

投稿者 jun : 2006年1月31日 23:01